東証グロース | 制度信用銘柄

プラッツ(7813)の株主優待&配当

“QUOカード(500円相当~)”が株主優待としてもらえる、介護ベッドの製造や販売、レンタルをおこなっているプラッツ(7813)をご紹介します。

プラッツの株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 6月
  • 基本情報
  • その他の情報

おすすめ配当管理アプリ

PER(予想) 20.26倍 PBR(実績) 0.82倍
昨年来高値 945円 昨年来安値 570円
高値日付 20240411 安値日付 20241227

株価

742円

株価更新:2025/03/14

最新の株価はこちら

1株配当(予想) 14円 優待の価値 500円相当
配当利回り(予想) 1.88% 優待利回り クエスチョンマーク
優待利回り:
500円÷74,200円=0.67%
0.67%
総合利回り(予想) 2.55% 優待の最低取得額 74,200円

株価

742円

株価更新:2025/03/14

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

直近の優待変更情報開示日(2022/05/12)要約はこちら

◎QUOカード(クオカード)

100株 500円相当
500株 1,000円相当
【株式継続保有期間1年以上】
100株 1,000円相当
500株 2,000円相当

この企業の公式ホームページ

  1. 優待取得基準株数の区分のうち「1,000株以上」の区分が廃止されます。
  2. QUOカードの年間の優待価額が下記のように変更されます。
  3. 500株以上999株以下…[1年未満] 1,500円相当 → 1,000円相当
  4. 500株以上999株以下…[1年以上] 3,000円相当 → 2,000円相当

※前回の優待変更情報開示日(2022/05/12)|PDF

コメント

プラッツは、介護ベットの製造や販売、レンタルをおこなっている会社です。価格をおさえた介護ベットの開発や、小スペースにも対応した宮付きベットを展開しています。

近年は、介護業界の声を取り入れた病院ベットや、その周辺機器の開発を強化。アジア地域への海外進出を目指しています。

株主優待は、“QUOカード(500円相当~)”がもらえます。QUOカードは、ドラッグストアやコンビニ、書店など、生活に密着したお店で使えるので、財布にあると便利なカードです♪

【大和コネクト証券】投資家デビュー応援プログラム

大和コネクト証券に口座開設した後「ひな株コース」もしくは「まいにち投信コース」を設定して投資を始めると、株 or 投資信託の購入代金として2,500円がもらえます。

口座開設後に設定するだけで手軽にキャンペーンに参加できるのがうれしいところ♪また大和コネクト証券は、単元株取引の手数料が月10回まで無料になる証券会社なので、その後の優待投資にも役立ちますよ♪

🎁 キャンペーン内容を表示する

大和コネクト証券の投資家デビュー応援プログラム

各コースの投資条件
ひな株コース 大和コネクト証券が選んだ銘柄のうち1銘柄が無料でもらえます。また、2,500円から株の購入代金を差し引いた残金は現金で入金されます。
※プレゼント金額の2,500円で購入できる最大数量のひな株の買付注文がされます。
まいにち投信コース 「まいにち投信」の全銘柄のうち好きな銘柄を積立設定すると、投資信託の購入代金2,500円がもらえます。

株を受け取りたい人は「ひな株コース」、投資信託を受け取りたい人は「まいにち投信コース」を選ぶとよいでしょう。

ひっきー

大和コネクト証券の詳細はこちら

プラッツの優待権利確定日情報

  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
2024年6月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年6月26日(水)
権利落ち日 2024年6月27日(木)
権利確定日 2024年6月28日(金)
2025年6月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2025年6月26日(木)
権利落ち日 2025年6月27日(金)
権利確定日 2025年6月30日(月)
2026年6月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2026年6月26日(金)
権利落ち日 2026年6月29日(月)
権利確定日 2026年6月30日(火)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

プラッツは、優待最低取得額74,200

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 SBIネオトレード証券 88円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 GMOクリック証券 90円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 三菱UFJ eスマート証券 0円

詳細

※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

住友精化

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

住友精化(4008)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】505,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.19%

【予想配当利回り】3.96%

【総合利回り】4.15%

最新株価

ロブテックス

ロブテックス(5969)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】127,300円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.78%

【予想配当利回り】2.35%

【総合利回り】3.13%

最新株価

富山銀行

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

富山銀行(8365)

【優待内容】QUOカード(2,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】154,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.29%

【予想配当利回り】3.23%

【総合利回り】4.52%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動