ナカバヤシ(7987)の株主優待&配当

“マスクキーパー:平面型タイプ(300円相当~)など”が株主優待としてもらえる、製本商業印刷を手がけているナカバヤシ(7987)をご紹介します。

ナカバヤシの株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 3月
予想1株配当 12円 優待の価値 300円相当
予想配当利回り 2.52% 優待利回り 0.63%
株価 476円 優待の最低取得額 47,600円
株価最終更新日:2023/03/31

最新の株価はこちら

ひっきー

この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら

株主優待の内容紹介

◎マスクキーパー(平面型タイプ)など

  • (1)マスクキーパー(平面型タイプ)
  • (2)特製株主手帳など(選択式)
  • (3)自社グループ製品
100株 (1)300円相当
500株 (2)1,000円相当
1,500株 (2)1,000円相当 + (3)3,000円相当
2,500株 (2)1,000円相当 + (3)5,000円相当
5,000株 (2)1,000円相当 + (3)10,000円相当

※(1)マスクキーパー・(2)特製株主手帳などは、製品に代えて「しまねの森保全事業への寄付」を選択することもできます。
※(2)特製株主手帳などは、下記の中からお好きなものが選べます。

■(2)特製株主手帳を含む優待品リスト(2021年6月現在)
・特製株主手帳(ネーム入り)
・KIREID 抗菌・抗ウイルス銅シャープペン(1本) + スイング・ロジカル抗菌表紙ノー ト(3冊)
・兵庫県養父市産 にんにく加工品セット

この企業の公式ホームページ

  1. 6月ごろに案内状を送付予定

※「優待取得までの流れ」の情報は2021年6月現在

コメント

ナカバヤシは、写真用アルバムやノートなど事務用品全般を展開している会社です。マルチメディア分野にも力を入れていて、クラウド上に写真を保存でき、その中から写真集が作れるデジタルとアナログをミックスしたサービスを展開しています。

また、環境を配慮した取り組みとして、古紙のリサイクル事業やオーストラリア・タスマニア島での海外植林事業にも参画しています。

株主優待は、“マスクキーパー:平面型タイプ(300円相当~)など”がもらえます。ノートや手帳など、日常生活で使いやすい優待がそろっています♪

ナカバヤシの優待権利確定日情報

2023年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/03/29
権利落ち日 2023/03/30
権利確定日 2023/03/31

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

ナカバヤシは、優待最低取得額47,600

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 GMOクリック証券 50円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 SBIネオトレード証券 50円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 SBI証券 55円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 楽天証券 55円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

ポーラ・オルビスホールディングス

ポーラ・オルビスホールディングス(4927)

【優待内容】株主優待ポイント(1,500円相当~)

【長期優待】なし

【権利確定月】12月

【必要投資金額】172,200円

【優待利回り】0.87%

【配当利回り】3.01%

【総合利回り】3.88%

最新株価

ミライト・ワン

ミライト・ワン(1417)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【長期優待】なし

【権利確定月】3月

【必要投資金額】164,900円

【優待利回り】0.6%

【配当利回り】3.63%

【総合利回り】4.23%

最新株価

日工

日工(6306)

【優待内容】QUOカード(500円相当)など

【長期優待】なし

【権利確定月】3月

【必要投資金額】63,400円

【優待利回り】0.78%

【配当利回り】4.73%

【総合利回り】5.51%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動