- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 日本駐車場開発
日本駐車場開発(2353)の株主優待&配当
“自社グループ駐車場の優待利用割引券(30%割引:5枚)など”が株主優待としてもらえる、駐車場のコンサルタントを手がける日本駐車場開発(2353)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 1月・7月 |
予想1株配当 | 5円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 3.14% | 優待利回り | 0.00% |
株価 | 159円 | 優待の最低取得額 | 159,000円 |
株価最終更新日:2022/05/20 |
単元株数は100株ですが、
優待は1,000株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/01/20)要約はこちら
◎自社グループ駐車場で使える優待利用割引券など
- (1)自社グループ駐車場で使える優待利用割引券(30%割引)
- (2)「日本スキー場開発」のスキー場で使えるリフト利用割引券(50%割引)
- (3)白馬姫川温泉「岩岳の湯」で使える施設利用割引券
- (4)「スパイシーレンタル」で使える利用割引券
- (5)「那須ハイランド」で使える割引チケット
- (6)「那須りんどう湖ファミリー牧場」で使える割引チケット
<7月> | |
---|---|
1,000株 | (1)5枚 + (2)3枚 + (3)1枚 + (4)3枚 + (5)2枚+ (6)2枚 |
※利用できる場所や割引内容の詳細については、公式ホームページをご覧ください。
◎「日本スキー場開発」のスキー場で使えるリフト利用割引券など
- (1)「日本スキー場開発」のスキー場で使えるリフト利用割引券
- (2)「TOWAピュアコテージ」で使える宿泊招待券
<1月> | |
---|---|
1,000株 | (1)3枚 + (2)2枚 |
※利用できる場所や割引内容の詳細については、公式ホームページをご覧ください。
- 1月の株主には、4月ごろに送付予定
- 7月の株主には、10月ごろに送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年1月現在
- 権利確定月が「7月」 → 「1月・7月」の年2回に変更されます(年1回贈呈 → 年2回贈呈に変更)。
- 7月の優待が新規拡充され「日本スキー場開発のスキー場で使えるリフト利用割引券」と「TOWAピュアコテージで使える宿泊招待券」が追加されます。
※前回の優待変更情報開示日(2022/01/20)|PDF
コメント
日本駐車場開発は、自動車や駐車場に関する事業をおこなっている会社です。個人向けには、月極駐車場の検索やカーシェアリングなどのサービスを展開。法人向けには、駐車場の管理運営やコンサルティングなどをおこなっています。
また、平成17年からはスキー場再生事業をはじめるなど事業領域を拡大。テーマパークや遊園地などの経営・企画・コンサルティングにも力を入れています。
株主優待は、“自社グループ駐車場の優待利用割引券(30%割引:5枚)など”がもらえます。優待券が使える場所は、長野県・栃木県に集まっています。お近くにお住まいの人は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
日本駐車場開発は、優待最低取得額159,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 100円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 100円 | |
![]() |
DMM株 | 106円 | |
![]() |
SBI証券 | 115円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り