クラレ(3405)の株主優待&配当

“オリジナルカレンダー”が株主優待としてもらえる、特殊樹脂・合成繊維を製造販売するクラレ(3405)をご紹介します。

  • クラレの株主優待の画像 1枚目
  • クラレの株主優待の画像 2枚目
おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 2回/年 6月・12月
予想1株配当 48円 優待の価値
予想配当利回り 3.94% 優待利回り 0%
株価 1,217円 優待の最低取得額 1,217円
株価最終更新日:2023/03/31

最新の株価はこちら

ひっきー

この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら

単元株数は100株ですが、
優待は1株以上でもらえます。

株主優待の内容紹介

◎オリジナルカレンダー(希望者のみ)

<6月>
1株 1冊

◎オリジナルカタログギフト

<12月>
1,000株 3,000円相当
【株式継続保有期間3年以上】
1,000株 10,000円相当

この企業の公式ホームページ

  1. 6月の株主には、11月に送付予定
  2. 12月の株主には、3月末に送付予定

※「優待取得までの流れ」の情報は2020年10月現在

コメント

クラレは、樹脂や化学品、繊維を製造販売する会社です。CMキャラクターのアルパカが有名ですね。かつては、レーヨンなどの「人工繊維」を製造する繊維関連事業で成長していましたが、時代の移り変わりとともに家電製品などに使われる「樹脂」などの化学品製造にシフトチェンジしました。

株主優待は、“オリジナルカレンダー”がもらえます。1,000株以上保有するとオリジナルカタログがもらえますが、金額が高いのでなかなか手が出せませんね。

クラレの優待権利確定日情報

2023年6月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/06/28
権利落ち日 2023/06/29
権利確定日 2023/06/30
2023年12月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/12/27
権利落ち日 2023/12/28
権利確定日 2023/12/29

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

クラレは、優待最低取得額1,217

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 GMOクリック証券 50円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 SBIネオトレード証券 50円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 SBI証券 55円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 楽天証券 55円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

トピー工業

トピー工業(7231)

【優待内容】交通傷害保険

【長期優待】あり

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】197,600円

【優待利回り】0%

【配当利回り】3.54%

【総合利回り】3.54%

最新株価

片倉工業

片倉工業(3001)

【優待内容】肌着などから1点選択

【長期優待】あり

【権利確定月】12月

【必要投資金額】185,600円

【優待利回り】0.53%

【配当利回り】0.86%

【総合利回り】1.39%

最新株価

共同印刷

共同印刷(7914)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など

【長期優待】あり

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】275,000円

【優待利回り】0.72%

【配当利回り】3.63%

【総合利回り】4.35%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動