- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 京成電鉄
京成電鉄(9009)の株主優待&配当
“京成電鉄路線で使える優待乗車証(2枚~)など”が株主優待としてもらえる、一般運輸業や不動産販売業をおこなっている京成電鉄(9009)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
予想1株配当 | 17円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.41% | 優待利回り | 0% |
株価 | 4,075円 | 優待の最低取得額 | 407,500円 |
株価最終更新日:2023/03/31 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2023/03/13)要約はこちら
◎京成電鉄路線で使える優待乗車証など(×年2回)
- (1)京成電鉄路線で使える優待乗車証(回数券)
- (2)京成電鉄路線で使える優待乗車証(定期券)
- (3)京成電鉄路線・京成バスの路線バスで使える優待乗車証(定期券)
100株 | (1)2枚(3月のみ) |
500株 | (1)4枚 |
1,500株 | (1)7枚 |
2,500株 | (1)10枚 |
3,500株 | (1)20枚 |
5,000株 | (1)30枚 |
10,000株 | (1)60枚 |
17,500株 | 【下記から1点を選択】 (1)60枚 (2)1枚 |
25,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)60枚 (3)1枚 |
上記に加えて、下記内容で優待を「追加贈呈」
2,500株 | (1)3枚を追加贈呈 |
5,000株 | (1)6枚を追加贈呈 |
17,500株 | (1)14枚を追加贈呈 |
※(1)~(3)優待乗車証は、北総線各駅では利用できませんので、ご注意ください。
※(1)京成電鉄路線で使える優待乗車証(回数券)は、下記の高速バス乗車チケットと交換することもできます。
- ■交換できる高速バス乗車チケットと交換枚数(2023年3月現在)
-
- 【優待乗車証(回数券)6枚と交換できるチケット】
- ・「東京ディズニーリゾート®・東京・横浜~大阪・神戸」線
- ・「京都~上野・東京ディズニーリゾート®」線
- 【優待乗車証(回数券)3枚と交換できるチケット】
- ・「土浦・つくば~成田空港」線
- 【優待乗車証(回数券)2枚と交換できるチケット】
- ・「成東・東金~東京駅(バスターミナル東京八重洲)」線
- ・「鹿島~東京ディズニーリゾート®・東京テレポート駅」線
- ・「水戸・赤塚・石岡・つくば~東京ディズニーリゾート®」線
- ・「鉾田・麻生・佐原~東京駅」線
◎京成グループの施設で使える優待割引券セット(冊子)(×年2回)
500株 | 1冊 |
※優待割引券が使える場所は、京成グループの施設をはじめとしたさまざまな施設で使えます。
※詳しくは公式ホームページをご覧ください。
- ■優待割引券が使える施設の一例(2023年3月現在)
-
- 【ショッピング施設】
- ・京成百貨店(10%割引など)
- ・リブレ京成(100円割引)
- 【レジャー施設】
- ・筑波山ケーブルカー・ロープウェイ(20%割引など)
- ・佐倉カントリー倶楽部(1,000円割引)
- 【宿泊施設】
- ・水戸京成ホテル・京成ホテルミラマーレ(宿泊料金50%割引など)
- ・京成リッチモンドホテル東京門前仲町(宿泊料金500円割引)
- 【旅行会社】
- ・京成トラベル(パック旅行3%割引)
- ・千葉交通(「ドリームツアー」旅行代金の5%割引)
- 【飲食店】
- ・和風ファミリーレストラン「京成友膳」(20%割引)
- ・「PRONTO」(京成金町駅店・京成幕張本郷駅店)(100円割引)
- 3月の株主には、5月ごろに発送予定
- 9月の株主には、11月ごろに発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2023年3月現在
- 優待乗車証(回数券)が「高速バス乗車チケット」と交換できるようになります。
※前回の優待変更情報開示日(2023/03/13)|PDF
コメント
京成電鉄は、千葉県を地盤とした鉄道事業をおこなっている会社です。都心と成田空港を結ぶ「スカイライナー」は、新幹線を除く日本の鉄道の中で、最高速度で運転している列車です。
また、京成百貨店をはじめとした流通事業や、マンション開発をおこなう不動産事業など、幅広い事業を展開しています。
株主優待は、“京成電鉄路線で使える優待乗車証(2枚~)など”がもらえます。沿線にお住まいの人は、ぜひ一度チェックしてみてください♪
京成電鉄の優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/03/29 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/03/30 |
権利確定日 | 2023/03/31 |
権利付き最終日 | 2023/09/27 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/09/28 |
権利確定日 | 2023/09/29 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
京成電鉄は、優待最低取得額407,500円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
サン・ライフホールディング(7040)
【優待内容】自社グループ全施設で使える優待利用割引券(3,000円相当~)など
【長期優待】あり
【権利確定月】3月
【必要投資金額】86,400円
【優待利回り】3.47%
【配当利回り】3.7%
【総合利回り】7.17%
キリンホールディングス(2503)
【優待内容】キリンビールギフト(1,000円相当~)など
【長期優待】あり
【権利確定月】12月
【必要投資金額】209,600円
【優待利回り】0.47%
【配当利回り】3.29%
【総合利回り】3.76%
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら