- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 買い物券
- 共同ピーアール
共同ピーアール(2436)の株主優待&配当
“「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(2,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、企業の広報やPR活動のサポートをおこなう共同ピーアール(2436)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 12月 |
1株あたりの配当 | 12円 | 優待の価値 | 2,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.51% | 優待利回り | 2.52% |
株価 | 795円 | 優待の最低取得額 | 79,500円 |
株価最終更新日:2021/04/16 |
株主優待の内容紹介
◎「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント
100株 | 2,000円相当(2,000ポイント) |
300株 | 5,000円相当(5,000ポイント) |
600株 | 10,000円相当(10,000ポイント) |
1,000株 | 20,000円相当(20,00ポイント) |
【株式継続保有期間1年以上】
100株 | 2,200円相当(2,200ポイント) |
300株 | 5,500円相当(5,500ポイント) |
600株 | 11,000円相当(11,000ポイント) |
1,000株 | 22,000円相当(22,000ポイント) |
【株式継続保有期間2年以上】
100株 | 2,400円相当(2,400ポイント) |
300株 | 6,000円相当(6,000ポイント) |
600株 | 12,000円相当(12,000ポイント) |
1,000株 | 24,000円相当(24,000ポイント) |
※株主優待ポイントは、次年度へ繰越すことができます(ポイントは最大2年間有効)。
- 3月上旬に送付する優待倶楽部の案内ハガキにてお知らせ予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2019年11月現在
コメント
共同ピーアールは、企業の広報やPR活動のサポートをおこなっている会社です。IT系や官公庁、医療、教育など企業のジャンルを問わず、最適なチームを組んで長期的なサポートを実現していることから、高い信頼を寄せられています。
また、創業から50年で培ったノウハウや知見を活かし、さまざまな企業の担当者向けに「広報の学校」というセミナーを開催しています。危機管理、ブランディング、文章編集など、より最適なPR活動ができるようスキルの習得を後押ししています。
株主優待は、“「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(2,000円相当~)”がもらえます。電化製品から食料品まで、さまざまなものと交換できますよ♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
共同ピーアールは、優待最低取得額79,500円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 96円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン証券 | 0円 | |
![]() |
岩井コスモ証券 | 88円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
リネットジャパングループ(3556)
【優待内容】ネットオフお買い物券(1,000円相当~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】85,200円
【優待利回り】4.69%
【配当利回り】0.00%
【総合利回り】4.69%