- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 買い物券
- コジマ
コジマ(7513)の株主優待&配当
“「コジマ」で使える優待買物割引券(1,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、家電量販店を運営しているコジマ(7513)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 8月 |
1株あたりの配当 | 10円 | 優待の価値 | 1,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.12% | 優待利回り | 1.12% |
株価 | 896円 | 優待の最低取得額 | 89,600円 |
株価最終更新日:2021/04/16 |
株主優待の内容紹介
◎「コジマ」で使える優待買物割引券
100株 | 1,000円相当 |
500株 | 3,000円相当 |
1,000株 | 5,000円相当 |
3,000株 | 15,000円相当 |
5,000株 | 20,000円相当 |
※優待買物割引券は「ビックカメラ」、「ソフマップ」、「ビックカメラアウトレット」の各店舗でも使用できます。
コメント
コジマは、一般家庭用電化製品・医療品・健康食品など、幅広い商品を販売している会社です。近年は店頭で販売するだけでなく、利用者の家まで配送や点検をおこなうサービス「コジマくらし応援便」や商品体感イベントを積極的に展開しています。
株主優待は、“「コジマ」で使える優待買物割引券(1,000円相当~)”がもらえます。コジマだけでなく、ビックカメラの店舗でも使えるのが魅力的です。家電以外に日用品も売っているので、持っておくと便利な優待ですね♪
通販サイトを利用して、3,000円以上購入すると送料無料に!
コジマの通販サイトである「コジマネット」では、品物を3,000円以上購入すると、なんと送料が無料になります。さらに、大型家電の場合は設置作業まで無料でやってくれる徹底ぶり!優待も使えるコジマネットで、お得に家電製品を買ってみましょう♪(詳細はコジマネット)
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
コジマは、優待最低取得額89,600円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 96円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン証券 | 0円 | |
![]() |
岩井コスモ証券 | 88円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
【総合利回り】0.00%