- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- EMシステムズ
東証プライム
EMシステムズ(4820)の株主優待&配当
“カタログギフト(1,000円相当)”が株主優待としてもらえる、医療・調剤・介護向けのソフトウェア開発などをおこなうEMシステムズ(4820)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 12月 |
予想1株配当 | 12円 | 優待の価値 | 1,000円 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 1.5% | 優待利回り | 0.62% |
株価 | 800円 | 優待の最低取得額 | 160,000円 |
株価最終更新日:2023/05/26 |
単元株数は100株ですが、
優待は200株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2019/12/10)要約はこちら
◎カタログギフト
200株 | 1,000円相当 |
1,000株 | 3,000円相当 |
2,000株 | 5,000円相当 |
※導入初年度の2020年3月のみ、6ヶ月以上の株式保有で優待品がもらえます。
- 6月下旬にカタログ、またはWebサイトの案内を送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2019年12月現在
- 2020年1月1日に株式分割(1株 → 2株)がおこなわれます。
- 優待の実質的な変更はありません。
※前回の優待変更情報開示日(2019/12/10)|PDF
コメント
EMシステムズは、医療に関わるコンピュータソフトウェアの開発から販売、アフターサポートまでを一貫しておこなう企業です。たとえば医療現場の製品例でいうと「電子カルテ」やレセプト(診療報酬明細書)を作成する「レセコン」などがあたります。
これまで使われてきたシステムを「わかりやすくスマートなもの」へと改善し、超高齢社会の課題解決をビジネスの根底に置いています。
株主優待は、“カタログギフト(1,000円相当)”がもらえます。専用のWebサイトから好きな商品を1点選べます。
EMシステムズの優待権利確定日情報
- 2024年
- 2023年
- 2022年
権利付き最終日 | 2022年12月28日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年12月29日(木) |
権利確定日 | 2022年12月30日(金) |
権利付き最終日 | 2023年12月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年12月28日(木) |
権利確定日 | 2023年12月29日(金) |
権利付き最終日 | 2024年12月26日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年12月27日(金) |
権利確定日 | 2024年12月30日(月) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
EMシステムズは、優待最低取得額160,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 100円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 100円 | |
![]() |
DMM株 | 106円 | |
![]() |
SBI証券 | 115円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
マクニカホールディングス(3132)
【優待内容】QUOカード(1,000円相当)など
【長期優待】あり
【権利確定月】3月
【必要投資金額】505,000円
【優待利回り】0.19%
【配当利回り】2.97%
【総合利回り】3.16%
四国化成ホールディングス(4099)
【優待内容】自社製品(1,500円相当)など
【長期優待】あり
【権利確定月】12月
【必要投資金額】143,400円
【優待利回り】1.04%
【配当利回り】1.81%
【総合利回り】2.85%
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら