- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 青山商事
青山商事(8219)の株主優待&配当
“「洋服の青山」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(20%:3枚~)”が株主優待としてもらえる、「洋服の青山」を展開する青山商事(8219)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
予想1株配当 | 14円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 1.58% | 優待利回り | 0.00% |
株価 | 888円 | 優待の最低取得額 | 88,800円 |
株価最終更新日:2022/07/01 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/06/29)要約はこちら
◎「洋服の青山」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(20%割引)(×年2回)
100株 | 3枚 |
1,000株 | 4枚 |
3,000株 | 5枚 |
※優待買物割引券は、下記の店舗にて1回の買物につき1枚使えます。
- ■優待買物割引券が使える店舗(2022年6月現在)
- ・洋服の青山(中国と台湾の店舗を含む)
- ・ザ・スーツカンパニー
- ・ホワイト ザ・スーツカンパニー
- ・ユニバーサル ランゲージ
- ・ユニバーサル ランゲージ メジャーズ
- ・麻生テーラー
- ・WTW(ダブルティー)
※オンラインショップとアウトレット店は、利用対象外となっています。
- 3月の株主には、7月上旬ごろに発送予定
- 9月の株主には、12月上旬ごろに発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2020年5月現在
- 優待買物割引券の使える店が増えます(麻布テーラー、WTW)。
※前回の優待変更情報開示日(2022/06/29)
コメント
青山商事は、紳士服販売店「洋服の青山」を運営している会社です。全国47都道府県すべてに展開していて、紳士服業界の売上高では国内第一位となっています。
世代による紳士服スタイルの違いもあって、より若い世代のメンズ・ウィメンズをターゲットにした「THE SUIT COMPANY」を立ち上げ、就活向けや新卒社会人向けの商品を販売しています。
株主優待は、“「洋服の青山」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(20%:3枚~)”がもらえます。何着か買おうと思うと大きな金額になるので、割引券を活用して買物したいですね。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
青山商事は、優待最低取得額88,800円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り