1. TOPページ
  2. 株主優待のジャンル別検索
  3. ベガコーポレーション

東証グロース

ベガコーポレーション(3542)の株主優待&配当

“「LOWYA」旗艦店で使える優待割引クーポン(20%割引:1枚)など”が株主優待としてもらえる、家具やインテリアの通信販売会社であるベガコーポレーション(3542)をご紹介します。

ベガコーポレーションの株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 3月
予想1株配当 10円 優待の価値 1,000円相当
予想配当利回り 1.65% 優待利回り 1.65%
株価 604円 優待の最低取得額 60,400円
株価最終更新日:2023/06/02

最新の株価はこちら

ひっきー

この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら

株主優待の内容紹介

直近の優待変更情報開示日(2023/01/31)要約はこちら

◎「LOWYA」旗艦店で使える優待割引クーポン(20%割引)など(選択式)

  • (1)「LOWYA」旗艦店で使える優待割引クーポン(20%割引)
  • (2)QUOカード(クオカード)
  • (3)公益財団法人オイスカ「子供の森」計画への寄付
100株 【A~Bのうち1点を選択】
A:(1)1枚 + (2)1,000円相当
B:(1)1枚 + (3)1,000円相当

この企業の公式ホームページ

  1. 6月上旬ごろに、定時株主総会の招集通知と同封して「株主優待申込ハガキ」を発送予定
  2. QUOカードは、9月ごろに発送予定

※「優待取得までの流れ」の情報は2023年1月現在

  1. 優待品として「LOWYA旗艦店20%割引クーポン」が全員に贈呈されるようになり、かつ、「QUOカード or 寄付(各1,000円相当)」 を選べるようになります。

※前回の優待変更情報開示日(2023/01/31)|PDF

コメント

ベガコーポレーションは、家具・雑貨のインターネット通販をおこなっている会社です。シンプルかつデザイン性の高い家具ブランド「LOWYA(ロウヤ)」をメインに展開しています。

総合ショッピングモールの楽天市場では、すぐれた店舗に贈られる賞「ショップ・オブ・ザ・イヤー」を獲得するなど、幅広い層から人気を集めています。

株主優待は、“「LOWYA」旗艦店で使える優待割引クーポン(20%割引:1枚)など”がもらえます。シンプルでスッキリとした家具をお探しの人は、チェックしてみてはいかがでしょうか♪

ベガコーポレーションの優待権利確定日情報

  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
2022年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2022年3月29日(火)
権利落ち日 2022年3月30日(水)
権利確定日 2022年3月31日(木)
2023年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023年3月29日(水)
権利落ち日 2023年3月30日(木)
権利確定日 2023年3月31日(金)
2024年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年3月27日(水)
権利落ち日 2024年3月28日(木)
権利確定日 2024年3月29日(金)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

ベガコーポレーションは、優待最低取得額60,400

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBIネオトレード証券 88円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 DMM株 88円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 GMOクリック証券 90円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBI証券 99円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

エクシオグループ

エクシオグループ(1951)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【長期優待】なし

【権利確定月】3月

【必要投資金額】2,719,000円

【優待利回り】0.03%

【配当利回り】4.41%

【総合利回り】4.44%

最新株価

コナカ

コナカ(7494)

【優待内容】「紳士服コナカ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(20%割引:3枚~)

【長期優待】なし

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】35,700円

【優待利回り】0%

【配当利回り】5.6%

【総合利回り】5.6%

最新株価

京極運輸商事

京極運輸商事(9073)

【優待内容】オリジナルQUOカード(1,000円相当)

【長期優待】なし

【権利確定月】9月

【必要投資金額】57,900円

【優待利回り】1.72%

【配当利回り】1.72%

【総合利回り】3.44%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動