SMBC日興証券

SMBC日興証券の評判や詳細情報をご紹介

SMBC日興証券は、三井住友フィナンシャルグループの総合証券会社です。いわゆる「三大証券」の一角として国内有数の事業規模を誇り、全国に支店を展開しています。

SMBC日興証券の強みは信用取引売買手数料が完全無料という点です。さらに、一般信用売りに対応しているので「逆日歩リスクなしのクロス取引ができる」ことや、総合証券ならではの「豊富な一般信用在庫がある」ことも特筆すべき点です。

また、新規公開株(IPO)においても、新規上場時の主幹事・副幹事を数多く務めていることも見逃せません。毎年たくさんの割当があるので、当選を狙う上で欠かせない証券会社です。

クロス取引・IPOに大きな強み

SMBC日興証券に口座開設をする

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

株式の売買手数料

現物取引 1注文ごとの手数料
~10万円 137円
~20万円 198円
~30万円 275円
~50万円 440円
~100万円 880円
~200万円 1,650円
~300万円 2,200円

※手数料は税込です。

信用取引の手数料
約定料金に関わらず 無料

信用取引の売買手数料が無料です!

信用取引の手数料が無料

SMBC日興証券の取引コースのひとつである「ダイレクトコース」では、信用取引手数料が無料になります!

2023年のSBI証券の手数料ゼロ革命以降、手数料無料とする証券会社も多くなりましたが、手数料を設定する証券会社もまだまだ多い状況です。

SMBC日興証券では、いち早く信用取引手数料を無料にしていますので、コストをあまり気にせず取引ができます。

ひっきー

また、次にお伝えするクロス取引も、信用手数料無料のおかげで低コストでおこなうことができます。

口座の開設方法

これから証券口座を作る人のために、「口座開設~株取引」までをサポートするページを用意しました。実際の画像と一緒に解説していきますので、まだ口座を作っていない人は参考にしてください(グループサイトの「やさしい株のはじめ方」に移動します)

  1. 口座開設
  2. 入金
  3. 株の買い方
  4. 株の売り方

18歳未満でも株主優待はもらえる!

18歳未満でも作れる「未成年口座」。信用取引など一部の取引に制限があるものの、大人の口座と同じように投資ができ、株主優待や配当も問題なく受け取れます

親権者が同証券の口座を作っていれば開設できるので、子どもの金融教育・資産形成に「投資」という手段を考えている人は作っておくと便利ですよ♪

取引ツール・おもな特長

クロス取引をする人にうれしい!一般信用売りができます

SBI証券は優待のタダ取り(クロス取引)ができます!

「信用売り」と「現物買い」を同時におこなうと、手数料分(金利含む)だけで優待取得できるクロス取引という裏ワザがあります。

このクロス取引を、余計なリスクを負わずにするには一般信用売りが必要不可欠なのですが、SMBC日興証券では、その一般信用売りサービスにも対応しています。

ちなみに余計なリスクとは、制度信用売りをすると発生する可能性のある「逆日歩(ぎゃくひぶ)」を指しています。しかし、一般信用売りを利用すれば逆日歩は発生しないのです。

ひっきー

また、SMBC日興証券でしか取り扱っていない一般信用銘柄もあるので、口座を開いておけばクロス取引の機会損失もふせげます。SMBC日興証券でのクロス取引手順は以下の記事をご参考ください。

新規公開株(IPO)の取り扱い数が、ネット証券トップクラス!

新規公開株(IPO)の取り扱い数がトップクラス

2024年のIPO取扱実績は、楽天証券に次いだ52社(総合4位)となり、抽選チャンスはかなり多いといえます。

また、SMBC日興証券は「主幹事」や「副幹事」を受け持つことが多く、割当株数が増えれば当選確率もアップします。

さらにネットを利用して投資する「ダイレクトコース」では、当選確率が最大25倍になるステージ別抽選も実施中です。

ひっきー

ステージ別抽選は、同社に預けている資産額や建玉金額などでステージが決まるため、腰を据えて取引する人ほどお得なしくみとなっています。

即時入金に対応!三井住友銀行との連携サービス「バンク&トレード」

即時入金に対応!三井住友銀行との連携サービス「バンク&トレード」

SMBC日興証券では、三井住友銀行口座と連携する「バンク&トレード」サービスが利用できます。

両者の連携で「証券口座と銀行口座間での入出金」が即時実行できるほか、両口座の残高・残高推移をひとつの画面で確認できるようになります!

ひっきー

残高推移はグラフとして確認できるので、直感的に運用状況がチェックできます♪

SMBC日興証券はAIを活用した資産運用ができる

「AI株式ポートフォリオ診断」で効率的なポートフォリオが組める!

SMBC日興証券はAIを活用した資産運用ができる

SMBC日興証券は、HEROZ株式会社と共同開発したツール「AI株式ポートフォリオ診断」を提供しています。

これは、投資のリスク許容度・保有銘柄(保有予定も可)・投資資金などを入力するだけで、AIが「効率的なポートフォリオの提案」や「現在のポートフォリオの見直し(リバランス)を提案」をしてくれるサービスです。

ひっきー

投資先に迷っている人や投資スタンスを考えたい人など、より効率的な資産運用のヒントをお探しの人に便利なサービスです。

最適な売買タイミングを予測!「AI株価見守りサービス」

最適な売買タイミングを予測!「AI株価見守りサービス」

「AI株価見守りサービス」は、AIによる株式の売却や購入タイミングを教えてくれるサービスです。

売却の場合は、自動で利益確定・損切りの価格を設定し、株価変動によってその条件に達した場合に通知をしてくれます。

「AIによる1週間先の株価トレンド予測」も含めたタイミングで知らせてくれるので、トレンドをつかみにくい人には大きな助けとなってくれるでしょう。

ひっきー

一方の購入時は、テクニカル指標が設定条件に合うと「買いシグナルを表示してくれる」機能となっています。

※買いシグナルの表示はAIを用いた機能ではありません。

スピーディーな注文×高度な分析ができる!直感的操作の「パワートレーダー」

気配情報を見ながら瞬時に注文できる「パワートレーダー」

SMBC日興証券には、強力な取引ツール「パワートレーダー」が用意されていて「スピーディーな注文」や「高度な分析」がこれ一つのツール内で完結します。

まず、株価や気配情報はリアルタイムで更新されるため、タイミングを逃さず注文できることが大きな強みです。

また注文時も、情報画面から右クリックで注文内容選択 → 注文画面へと移動できるので、情報確認から注文までの流れが非常にスムーズであることも特長です。

板情報の値段をクリックすると注文単価に反映されたり、ドラッグ&ドロップで銘柄変更もできる点もとても便利です♪

ひっきー

そのほかにも、登録銘柄(最大2,000件登録可能)の株価一覧チェック、複数チャートを組み合わせた銘柄分析、各種ニュース・ランキングの掲載なども搭載しており、機能満載のオールインワンツールとなっています。

月額料金3,300円(税込)が設定されていますが、ひと月に国内株式を5回以上取引した人は、翌月の利用料金が無料になります!

投資初心者でも安心して取引できます!

初心者におすすめ!記事から株が買える投資メディア<日興フロッギー>

記事から株が買える投資メディア 日興フロッギー

SMBC日興証券が運営する日興フロッギーは、学びと投資が同時にできてしまう、斬新な投資情報メディアサービスです。

投資に関わる記事の中で、気になった銘柄があればすぐにお気に入り登録ができ、そのまま買うこともできます。

ひっきー

日興フロッギーの記事を執筆しているのは「優待投資家の桐谷さん」や「ひふみ投信の藤野さん」といった、業界の豪華な顔ぶれなので読みごたえがあります♪

また、日興フロッギーでは100円から投資でき、買付け金額が100万円以下の場合は手数料無料となります!楽しく学びながら気軽に投資ができるので、株初心者の人にはとくにおすすめです♪

日興フロッギーの詳細はこちら

dポイントがたまる・使える!

SMBC日興証券の取引はdポイントがたまる・使える

SMBC日興証券は、NTTドコモが提供するポイントプログラム「dポイント」と密接な関係にあり、取引の際にdポイントを「ためる」、もしくは「使う」ことができます。

dポイントをためる
・現物取引での手数料200円(税込)ごとに1ポイント
・キンカブ(日興フロッギー)では、売り取引、または100万円超の買い取引で約定金額500円ごとに1ポイント
dポイントを使う
・キンカブ(日興フロッギー)で、100ポイント単位で利用可能
とくにDocomoユーザーだとdポイントのたまるタイミングも多いので、結びつきの強いSMBC日興証券を使うことで、効率よく投資ができますよ♪

ひっきー

最高評価を獲得した問い合わせ窓口で利用者を親身にサポート!

SMBC日興証券の問い合わせ窓口は、国際認定資格制度を実施する団体から最高評価である「三つ星」を国内で唯一18年連続で獲得しています!

とくに「受けた質問の適切な捉え方」や「丁寧で分かりやすい補足説明」が評価されていて、コンタクトセンター部門だけでなく、チャットやメールといったWebサポート部門でも最高評価しているのが特長です。

取引や操作について調べようにも、どう調べたらいいのかすらわからないとき、頼りになるのが「お問い合わせ窓口」ではないでしょうか。

ひっきー

実際に利用するのはもちろん、こうした窓口があるというだけで「困っても解決できるだろうから大丈夫」という安心感がありますね。

キャンペーン情報

現在キャンペーンをおこなっていません。

クロス取引・IPOに大きな強み

SMBC日興証券に口座開設をする

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

ページ上部へ移動