LINE証券
タイアップ企画の内容
当サイトを経由して、LINE証券に口座開設をすると、抽選で50名に3,000円がもらえます!
今なら2株 or 3株分の購入代金もらえる!
証券口座の開設で、2株・3株分の購入代金をプレゼント!さらにLINE FXの口座開設+1取引をすれば5,000円がもらえます!
また、別にご紹介するタイムセールキャンペーンも熱いので、まだ口座開設をしていない人はこの機会を逃さないようにしましょう♪
- 直近のニュース
- ■2020年12月25日にアフタヌーンセールが開催されます!(2020/12/21)
- ■2020年8月26日よりスマートフォンやPCのブラウザーからもアクセスできるようになります。(2020/8/19)
- ■当サイトとのタイアップ企画がはじまりました!(2020/8/3)
LINE証券は、無料通話アプリ「LINE」上で、株式や投資信託の売買ができるスマホ投資サービスです。普段使っているLINEからすぐに取引ができるので、手間のかからないかんたんさが特徴。
また、通常100株からしか買えない株式も、LINE証券であれば「1株から」買えてしまうので、元手の少ない人や初心者にはうってつけです。詳しい情報をまとめましたので、みていきましょう。
口座開設に、口座開設料や年会費などは一切かかりません。
株式の売買手数料
LINE証券での取引方法は、大きく分けて「相対取引(単元未満株取引)」と「取引所取引」の2種類があります。
証券サービスの開始当初は相対取引しかできませんでしたが、2020年5月から取引所取引(通常の現物取引・信用取引)ができるようになりました。
それではまず、取引所取引の手数料からみていきましょう。
取引所取引の手数料
取引所取引の手数料は売却手数料こそかかるものの、買付手数料はなんと無料となっています。これは他の証券会社にはないめずらしい手数料体系です。
~10万円 | 176円 |
---|---|
~20万円 | 198円 |
~30万円 | 484円 |
~50万円 | 484円 |
~100万円 | 869円 |
~200万円 | 1,661円 |
~300万円 | 1,661円 |
※手数料は税込です。
※同じ日に同一注文で複数約定となった場合、約定代金を合算して手数料を計算します。
相対取引(単元未満株取引)の手数料
相対取引の手数料は無料です。しかし、下の表のように「スプレッド」という実質的に手数料のようなものが取引時につきます。
日中取引 | 0.05% |
---|---|
夜間取引 | 0.5% |
スプレッドは、日中に取引すれば0.05%となっていて、たとえば本来の株価2,000円の銘柄は、LINE証券上で購入する場合「2,001円」と表示されます。つまりこの場合、1株だと1円、100株だと100円というスプレッドが取引でかかってくることになります。
ネット証券には、定額プランなどの条件であれば「取引手数料無料」となるネット証券もありますが、1注文ごとの手数料としては業界最安水準といえるでしょう。
ただし1つ注意しておきたいのは、時間帯によるスプレッドの違いです。LINE証券では、日中取引と夜間取引があり、それぞれ下記の時間帯に取引ができます。
- 日中取引
- 9:00~11:20
- 11:30~12:20
- 12:30~14:50
- 夜間取引
- 17:00~21:00
このうち、日中取引のスプレッドは0.05%ですが、夜間取引の場合は0.5%となります。夜間取引のスプレッドはかなり割高となるので、どうしても取引しなければいけない場合を除いて、日中取引をメインでおこなったほうがお得です。
口座の開設方法
これから証券口座を作る人のために、「口座開設~株取引」までをサポートするページを用意しました。実際の画像と一緒に解説していきますので、まだ口座を作っていない人は参考にしてください(グループサイトの「やさしい株のはじめ方」に移動します)。
取引ツール・おもな特長
1株数百円~といった「少額投資」ができる
通常、株式投資は100株を1単元として単元毎の取引ができますが、その分元手も必要になってきます。しかし、LINE証券では1株から買える「相対取引(単元未満株取引)」に対応しているので、1株数百円といった少額から株式取引ができます。
ちょっとしたおこづかいでも投資を始められるので、初心者にとってはうれしい限りのしくみですね。また、買った株は本人の名義となるので株主優待ももらえます。
単元未満の優待を楽しみながら、少しづつ株を積み立てて、単元株の株主優待を狙ってみるのもいいでしょう。
投資信託でコツコツつみたて投資もできる
LINE証券では投資信託も取り扱っていて、全部で28銘柄への投資ができます(2020年7月現在)。また、投資信託の最低投資金額は100円となっていて、たまったLINEポイント(1ポイント1円)を使って買うこともできます。
投資信託の購入手数料は無料で、毎月1,000円の少額からつみたて投資も可能です。LINEという身近なツールを使ってコツコツと少額投資ができるので、投資初心者にとってはこれ以上ない条件が揃っています。
LINE Payで入出金ができる
LINEでは、スマホ決済サービスである「LINE Pay」も提供しています。LINE Payでは事前に残高チャージをして決済をするのですが、この残高をLINE証券に入金することができます。
普段からLINE Payを使っている人は多めにチャージをして、一部を通常の決済に使い、残りをLINE証券に入金して投資をするといったこともできます。
決済サービスも提供しているLINEだからこそできる、ユニークなサービスといえるでしょう。
最短翌営業日から取引!
証券会社の口座開設は、多くの場合Webでの申し込み → 郵送受け取りという順序で進んでいきます。郵送が必要なので、口座開設には数日~1週間ほどかかるのが一般的です。
しかし、LINE証券の口座開設に郵送などの必要はなく、すべてWeb上で手続きが済んでしまいます(すべてWeb上で完結するのはLINE証券が証券業界初)。
Web上で申し込みを完了させたら、最短翌営業日から取引を始めることができるので、いますぐ取引をしたい人にも最適です。
キャンペーン・タイアップ企画情報
①初株チャンスキャンペーン
キャンペーンの内容
LINE証券で新規口座開設をして、かんたんなクイズに正解すると、対象銘柄2株・3株分の購入代金がもらえます。
②当サイト×LINE証券の限定タイアップ企画!
タイアップ企画の内容
当サイトを経由して、LINE証券に口座開設をすると、抽選で50名に3,000円がもらえます!
※「やさしい株のはじめ方」は姉妹サイトですので、当サイトからでもご参加できます。
③【ゲリラ開催】株のタイムセールキャンペーン(詳細)
キャンペーン内容
ゲリラ開催の「株のタイムセールキャンペーン」は、LINE証券が指定する銘柄のうち指定株数を割引価格(3%、5%、7%のどれか)で買えてしまうという、今までになかった斬新なキャンペーンです!
(株のタイムセールについてまとめました!)
注意!証券会社のサービスは日々変化しておりますので、公式サイトにて詳細をご確認ください。
口座開設に、口座開設料や年会費などは一切かかりません。