東証プライム

凸版印刷(7911)の株主優待&配当

info
  • 1株でもらえる株主優待は、正確には株主優待制度として設定されておらず、隠れ優待の扱いですので、実施されるかどうかは企業にご確認ください。

“印刷博物館の入館無料券など”が株主優待としてもらえる、印刷分野やエレクトロニクス分野で事業展開している凸版印刷(7911)をご紹介します。

凸版印刷の株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 3月
予想1株配当 48円 優待の価値
予想配当利回り 1.56% 優待利回り 0%
株価 3,060円 優待の最低取得額 3,060円
株価最終更新日:2023/06/02

最新の株価はこちら

ひっきー

この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら

単元株数は100株ですが、
優待は1株以上でもらえます。

株主優待の内容紹介

◎印刷博物館の入館無料券など

  • (1)印刷博物館の入館無料券
  • (2)自社オリジナルカレンダー
  • (3)自社施設見学会へ招待
1株 (1)1枚
500株 (1)1枚 + (2)1部 + (3)抽選で招待

※(1)印刷博物館の入館無料券は、株主通信「TOPPAN STORY」のページに付属しています。
※(1)印刷博物館の入館無料券は、1枚で5人まで入場できます。
※(2)自社オリジナルカレンダーは、申し込みをした株主にのみ贈呈されます。

この企業の公式ホームページ

コメント

凸版印刷は、印刷分野やエレクトロニクス分野で事業展開している会社です。本や雑誌、ポスターから、液晶テレビ・携帯電話の電子部品まで、幅広く扱っています。

近年は情報コミュニケーション事業に力を入れていて、簡易型のVRヘッドマウントディスプレイや、デジタル上で試着できるバーチャルフィッティングサービスなどを展開しています。

株主優待は、“印刷博物館の入館無料券など”がもらえます。印刷博物館の入館無料券は1枚で5人が入場できます♪家族で遊びにいくのも良いですね。

凸版印刷の優待権利確定日情報

  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
2022年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2022年3月29日(火)
権利落ち日 2022年3月30日(水)
権利確定日 2022年3月31日(木)
2023年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023年3月29日(水)
権利落ち日 2023年3月30日(木)
権利確定日 2023年3月31日(金)
2024年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年3月27日(水)
権利落ち日 2024年3月28日(木)
権利確定日 2024年3月29日(金)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

凸版印刷は、優待最低取得額3,060

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 GMOクリック証券 50円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 SBIネオトレード証券 50円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 SBI証券 55円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 楽天証券 55円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

テルモ

テルモ(4543)

【優待内容】自社製品の優待割引販売など

【長期優待】なし

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】4,348円

【優待利回り】0%

【配当利回り】1.01%

【総合利回り】1.01%

最新株価

ヤマタネ

ヤマタネ(9305)

【優待内容】「山種美術館」カレンダー(1部)など

【長期優待】なし

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】161,500円

【優待利回り】0%

【配当利回り】3.52%

【総合利回り】3.52%

最新株価

ホギメディカル

ホギメディカル(3593)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)など

【長期優待】なし

【権利確定月】9月

【必要投資金額】322,500円

【優待利回り】0.31%

【配当利回り】2.48%

【総合利回り】2.79%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動