- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- ティーケーピー
ティーケーピー(3479)の株主優待&配当
“「ISHINOYA 熱海」のほか、グループ施設で使える優待利用割引券(10,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、貸会議室事業の最大手であるティーケーピー(3479)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 2月 |
予想1株配当 | 0円 | 優待の価値 | 10,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.00% | 優待利回り | 3.34% |
株価 | 2,990円 | 優待の最低取得額 | 299,000円 |
株価最終更新日:2023/01/27 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2023/01/19)要約はこちら
◎「ISHINOYA熱海」のほか、グループ施設で使える優待利用割引券(1枚10,000円相当)
100株 | 10,000円相当 |
500株 | 30,000円相当 |
1,000株 | 50,000円相当 |
2,000株 | 100,000円相当 |
4,000株 | 200,000円相当 |
- ■優待利用割引券が使える施設(2023年1月現在)
- ・ISHINOYA熱海
- ・石のや伊豆長岡
- ・TKP レクトーレ熱海桃山
- ・TKP レクトーレ熱海小嵐
- ・TKP レクトーレ箱根強羅
- ・ベイサイドホテル アジュール竹芝
- ・鉄板焼 天燈 Ran Tan
- ・TKP サンライフホテル
- 5月にある定時株主総会の「招集通知」に同封して発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2023年1月現在
- 優待宿泊割引券の利用できる施設として、現行の対象施設である「ISHINOYA 熱海」、「石のや伊豆長岡」に加えて6施設が追加されます。
- 優待宿泊割引券の1枚あたりの額面が「10,000円」に統一されます。
- 100株以上999株以下の優待価額が5,000円増額されます。
※前回の優待変更情報開示日(2023/01/19)|PDF
コメント
ティーケーピーは、使われていなかったビルやスペースの設備を整え、会議室やレンタルオフィスとして時間制でレンタルするサービスを展開している会社です。
レンタルできる施設数は全国で400以上にものぼり、パーティーや記念式典の開催にも対応できる物件を保有しています。
利用者へのケータリングサービスにも力を入れ、高い付加価値を提供。「貸会議室ネット」でかんたんにネット予約できるなど利便性も高く、貸会議室事業で日本最大手となっています。
株主優待は、“「ISHINOYA 熱海」のほか、グループ施設で使える優待利用割引券(10,000円相当~)”がもらえます。どの施設も静岡県のリゾート地にあり、至福のときを過ごせる温泉旅館となっています♪
ティーケーピーの優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/02/24 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/02/27 |
権利確定日 | 2023/02/28 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
ティーケーピーは、優待最低取得額299,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
東急不動産ホールディングス(3289)
【優待内容】「ホテルハーヴェスト」のほか、グループ施設で使える優待宿泊割引券(1枚~)など
【長期優待】なし
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】64,700円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】2.94%
【総合利回り】2.94%
サン・ライフホールディング(7040)
【優待内容】自社グループ全施設で使える優待利用割引券(3,000円相当~)など
【長期優待】なし
【権利確定月】3月
【必要投資金額】83,100円
【優待利回り】3.61%
【配当利回り】3.85%
【総合利回り】7.46%
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら