TBK(7277)の株主優待&配当

“QUOカード(500円相当)など”が株主優待としてもらえる、自動車部品を製造しているTBK(7277)をご紹介します。

TBKの株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 3月
予想1株配当 0円 優待の価値 500円相当
予想配当利回り 0% 優待利回り 1.88%
株価 265円 優待の最低取得額 26,500円
株価最終更新日:2023/03/17

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

◎QUOカード(クオカード)など

  • (1)QUOカード
  • (2)山形県産米「つや姫」
【株式継続保有期間1年以上】
100株 (1)500円相当
500株 (2)2kg
1,000株 (2)5kg

この企業の公式ホームページ

コメント

TBKは、大型車用のブレーキ・ウォーターポンプ・オイルポンプなどを製造している会社です。いずれの部品も、国内メーカーのトラック・バス・トレーラーほぼすべてに採用されていて、国内シェアはナンバーワンとなっています。

株主優待は、“QUOカード(500円相当)など”がもらえます。QUOカードは、残高が0円になるまで何回でも使える便利なカードです♪

TBKの優待権利確定日情報

2023年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/03/29
権利落ち日 2023/03/30
権利確定日 2023/03/31

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

TBKは、優待最低取得額26,500

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 GMOクリック証券 50円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 SBIネオトレード証券 50円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 SBI証券 55円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 楽天証券 55円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

OATアグリオ

OATアグリオ(4979)

【優待内容】自社グループの家庭用園芸製品(2,500円相当)など

【長期優待】あり

【権利確定月】12月

【必要投資金額】145,000円

【優待利回り】1.72%

【配当利回り】3.1%

【総合利回り】4.82%

最新株価

エバラ食品工業

エバラ食品工業(2819)

【優待内容】自社製品(1,000円相当~)など

【長期優待】あり

【権利確定月】3月

【必要投資金額】308,500円

【優待利回り】0.32%

【配当利回り】1.29%

【総合利回り】1.61%

最新株価

ザ・パック

ザ・パック(3950)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)など

【長期優待】あり

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】289,300円

【優待利回り】0.51%

【配当利回り】2.41%

【総合利回り】2.92%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動