- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- SRSホールディングス
東証プライム | 貸借
SRSホールディングス(旧:サトレストランシステムズ)(8163)の株主優待&配当
“「和食さと」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(12,000円相当)”が株主優待としてもらえる、「和食さと」などのファミリーレストランを展開するSRSホールディングス(8163)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 53.07倍 | PBR(実績) | 2.91倍 |
---|---|---|---|
年初来高値 | 1,110円 | 年初来安値 | 865円 |
高値日付 | 2023/09/05 | 安値日付 | 2023/01/05 |
株価 1,027円 株価更新日:2023/12/01 |
1株配当(予想) | 5円 | 優待の価値 | 12,000円相当 (×年2回) |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 0.48% | 優待利回り | 2.33% |
総合利回り(予想) | 2.81% | 優待の最低取得額 | 1,027,000円 |
株価 1,027円 株価更新日:2023/12/01 |
単元株数は100株ですが、
優待は1,000株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
◎「和食さと」などで使える優待食事割引券(1枚500円相当)(×年2回)
1,000株 | 12,000円相当 |
※優待食事割引券は、下記の店舗で利用できます。
- ■優待食事割引券が利用できる店舗(2021年5月現在)
- ・和食さと
- ・天丼・天ぷら本舗 さん天
- ・なべいち
- ・法善寺夫婦善哉
- ・にぎり長次郎
- ・CHOJIRO
- ・家族亭
- ・得得
- ・うどんの詩
- ・とくとく
- ・花旬庵
- ・三宝庵
- ・蕎菜
- ・蕎旬
- ・のきば
- ・うどんのう
- ・家族庵
- ・旬の舞
- ・のぶや
- 3月の株主には、6月下旬ごろに「株主総会決議通知」と同封して送付予定
- 9月の株主には、12月中旬ごろに「中間報告書」と同封して送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2021年5月現在
コメント
SRSホールディングスは、「和食さと」や「めしや 宮本むなし」を運営している会社です。天丼やお寿司、うどんなど約10種類の業態を全国に展開しています。和食ファミリーレストランをに特化した店舗展開をおこなうことで、グループ全体では400店を超すなど、業界No.1の地位を確立しています。
株主優待は、“「和食さと」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(12,000円相当)”がもらえます。優待取得までのハードルは高いですが、年間で24,000円相当がもらえるので、よくお店を利用される人には魅力的ではないでしょうか♪
SRSホールディングスの優待権利確定日情報
- 2024年
- 2023年
- 2022年
権利付き最終日 | 2022年3月29日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年3月30日(水) |
権利確定日 | 2022年3月31日(木) |
権利付き最終日 | 2022年9月28日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年9月29日(木) |
権利確定日 | 2022年9月30日(金) |
権利付き最終日 | 2023年3月29日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年3月30日(木) |
権利確定日 | 2023年3月31日(金) |
権利付き最終日 | 2023年9月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年9月28日(木) |
権利確定日 | 2023年9月29日(金) |
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
権利付き最終日 | 2024年9月26日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年9月27日(金) |
権利確定日 | 2024年9月30日(月) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
SRSホールディングスは、優待最低取得額1,027,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 440円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 550円 | |
![]() |
岡三オンライン | 1100円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 880円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 1238円 | |
![]() |
岡三オンライン | 1430円 |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
三重交通グループホールディングス(3232)
【優待内容】三重交通・名阪近鉄バスの路線で使える優待乗車券(2枚~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】58,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0%
【予想配当利回り】2.06%
【総合利回り】2.06%
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら