- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- シード
シード(7743)の株主優待&配当
“コンタクトレンズ・メガネの購入に使える優待買物割引券(1枚)など”が株主優待としてもらえる、コンタクトレンズメーカーのシード(7743)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
予想1株配当 | 12円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 2.30% | 優待利回り | 0.00% |
株価 | 521円 | 優待の最低取得額 | 52,100円 |
株価最終更新日:2022/07/01 |
株主優待の内容紹介
◎コンタクトレンズ・メガネの購入に使える優待買物割引券など(選択式)
- (1)コンタクトレンズ・メガネの購入に使える優待買物割引券
- (2)自社コンタクトレンズケア用品セット
- (3)優待ポイント(1ポイント1円相当)
100株 | (1)1枚、または (2)10,000円相当、または (3)1,000円相当 |
1,000株 | (1)1枚、または (2)10,000円相当、または (3)3,000円相当 |
3,000株 | (1)1枚、または (2)10,000円相当、または (3)4,000円相当 |
【株式継続保有期間3年以上】
100株 | (1)1枚、または (2)10,000円相当、または (3)3,000円相当 |
1,000株 | (1)1枚、または (2)10,000円相当、または (3)5,000円相当 |
3,000株 | (1)1枚、または (2)10,000円相当、または (3)6,000円相当 |
- ■優待内容の補足(2020年12月現在)
-
- 【(1)優待買物割引券について】
- ・全国の対象店舗にて、コンタクトレンズやメガネが特別価格で購入できます。
- ・利用可能店舗や取扱商品については、公式ホームページをご覧ください。
- 【(2)コンタクトレンズケア用品セットについて】
- ・「ハードレンズ用」や「ソフトレンズ用セット」などから、お好きなものを選べます。
- ・セット内容の詳細については、公式ホームページをご覧ください。
- 【(3)優待ポイントについて】
- ・ポイントごとに、食品・スイーツ・精肉などの中から、お好きなものを選べます。
- ・また、「アイメイト協会」や「アイバンク協会」への寄付を選ぶこともできます。
- 6月下旬ごろに、「案内・申込み書類」を送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2020年12月現在
コメント
シードは、コンタクトレンズと関連商品を販売している会社です。主力は1日使い捨てレンズで、国内だけでなくアジア・ヨーロッパ地域でも販売数を伸ばしています。
近年は、遠近両用のコンタクトレンズ「シード1dayPure EDOF」など、高付加価値製品の開発に力を入れています。
株主優待は、“コンタクトレンズ・メガネの購入に使える優待買物割引券(1枚)など”がもらえます。優待取得に必要な金額も少ないですし、コンタクトレンズを使用している人は、ぜひとも取得しておきたい優待です。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
シードは、優待最低取得額52,100円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら