- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- さくらインターネット
さくらインターネット(3778)の株主優待&配当
“QUOカード(500円相当)”が株主優待としてもらえる、インターネット接続サービスを提供するさくらインターネット(3778)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
予想1株配当 | 3.5円 | 優待の価値 | 500円相当 (×年2回) |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.59% | 優待利回り | 1.69% |
株価 | 590円 | 優待の最低取得額 | 59,000円 |
株価最終更新日:2022/08/05 |
株主優待の内容紹介
◎QUOカード(クオカード)(×年2回)
100株 | 500円相当 |
- 3月の株主には、6月下旬に送付予定
- 9月の株主には、12月下旬に送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2020年8月現在
コメント
さくらインターネットは、レンタルサーバーやインターネット接続サービスを提供している会社です。レンタルサーバーとは、ブログやWebサイトを管理するための貸し出し用サーバーのことで、同社のサーバーは低価格ながら安定性が高く、コストパフォーマンスの良さが特長です。
また、東京・大阪・北海道には、企業向けにサーバールームを管理・提供する日本最大級のデータセンターを持ち、それぞれの地域でサーバーを貸し出しています。
株主優待は、“QUOカード(500円相当)”がもらえます。身近なコンビニや書店でも使えるので、ぜひ優待を手に入れて、買い物に出かけてみてくださいね♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
さくらインターネットは、優待最低取得額59,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り