ロイヤルホテル(9713)の株主優待&配当

“「リーガロイヤルホテル」のほか、グループ施設で使える優待宿泊割引券(15%割引:10枚~)など”が株主優待としてもらえる、リーガロイヤルホテルなどのホテルを運営するロイヤルホテル(9713)をご紹介します。

ロイヤルホテルの株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星3.0 2回/年 3月・9月
予想1株配当 0円 優待の価値
予想配当利回り 0% 優待利回り 0%
株価 1,357円 優待の最低取得額 135,700円
株価最終更新日:2023/03/31

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

直近の優待変更情報開示日(2023/02/15)要約はこちら

◎「リーガロイヤルホテル」のほか、グループ施設で使える優待宿泊割引券など(×年2回)

  • (1)優待宿泊割引券(15%割引)
  • (2)優待飲食割引券(20%割引)
  • (3)優待婚礼割引券(8%割引)
100株 (1)10枚 + (2)6枚 + (3)2枚
200株 (1)15枚 + (2)9枚 + (3)3枚
500株 (1)20枚 + (2)12枚 + (3)4枚
1,000株 (1)40枚 + (2)24枚 + (3)8枚
5,000株 (1)50枚 + (2)30枚 + (3)10枚
10,000株 (1)75枚 + (2)45枚 + (3)15枚

※(1)優待宿泊割引券を使うことで、公式ホームページ掲載の「シンプルステイプラン」から15%割引されます。
※(2)優待飲食割引券は、割引上限30,000円となっています。
※(3)優待婚礼割引券は、披露宴の料理・飲み物が割引対象となります。
※利用可能施設や利用方法については、公式ホームページをご覧ください。

この企業の公式ホームページ

  1. 3月の株主には、6月の定時株主総会終了後に送付予定
  2. 9月の株主には、12月中旬ごろに送付予定

※「優待取得までの流れ」の情報は2021年3月現在

  1. ・予約方法が変更され「電話予約のみ」 → 「電話予約または、ホテル公式ホームページからの予約」となります。
  2. 優待宿泊割引券の割引率が下記のように変更されます。
  3. 「客室正規料金から50%割引」 → 「公式ホームページ掲載のシンプルステイプランから15%割引」もしくは「優待対象の部屋の素泊まり料金から15%割引

※前回の優待変更情報開示日(2023/02/15)|PDF

コメント

ロイヤルホテルは、大阪にあるリーガロイヤルホテルを中核に、全国にホテルグループを展開している会社です。

リーガロイヤルホテルの前身は、昭和10年に誕生した「新大阪ホテル」で、関西に賓客を迎えるための「迎賓館のようなホテル」をイメージして建造されました。現在は、関東から沖縄にかけ約10のホテルを運営。レストラン事業にも力を入れています。

株主優待は、“「リーガロイヤルホテル」のほか、グループ施設で使える優待宿泊割引券(15%割引:10枚~)など”がもらえます。リーガロイヤルホテルと言えば、一流高級ホテルで、「一生に1回は泊まってみたい」と考えたことがある人も多いのではないでしょうか。

優待を使えば割安料金で夢のようなひとときが過ごせてしまいます。大切な記念日やイベントに使ってみてはいかがでしょうか。

ロイヤルホテルの優待権利確定日情報

2023年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/03/29
権利落ち日 2023/03/30
権利確定日 2023/03/31
2023年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/09/27
権利落ち日 2023/09/28
権利確定日 2023/09/29

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

ロイヤルホテルは、優待最低取得額135,700

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 GMOクリック証券 100円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 SBIネオトレード証券 100円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 DMM株 106円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBI証券 115円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

平安レイサービス

平安レイサービス(2344)

【優待内容】食品(1,500円相当~)など

【長期優待】なし

【権利確定月】3月

【必要投資金額】367,500円

【優待利回り】0.4%

【配当利回り】3.67%

【総合利回り】4.07%

最新株価

東急

東急(9005)

【優待内容】株主優待乗車証(電車・バス全線:きっぷ式)(2枚~)など

【長期優待】なし

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】176,200円

【優待利回り】0%

【配当利回り】0.85%

【総合利回り】0.85%

最新株価

共立メンテナンス

共立メンテナンス(9616)

【優待内容】自社運営のホテルや外食店などで使える優待券(1,000円相当~)

【長期優待】なし

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】535,000円

【優待利回り】0.37%

【配当利回り】0.37%

【総合利回り】0.74%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動