- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- ニッタ
東証プライム | 貸借銘柄
ニッタ(5186)の株主優待&配当
- 長期優待を狙えば、優待の最低取得額がより少なくなる銘柄です。
- 「優待の価値」や「優待利回り」は最短期間でもらえる優待を参照しています。
“自社グループ製品(1,200円相当~)”が株主優待としてもらえる、伝動用ベルトなどを製造するニッタ(5186)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 8.83倍 | PBR(実績) | 0.68倍 |
---|---|---|---|
年初来高値 | 3,920円 | 年初来安値 | 3,145円 |
高値日付 | 20250327 | 安値日付 | 20250407 |
株価 3,650円 株価更新日:2025/04/25 |
1株配当(予想) | 140円 | 優待の価値 | 1,200円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 3.83% | 優待利回り 優待利回り: 1,200円÷730,000円=0.16% |
0.16% |
総合利回り(予想) | 3.99% | 優待の最低取得額 | 730,000円 |
株価 3,650円 株価更新日:2025/04/25 |
単元株数は100株ですが、
優待は「200株以上」でもらえます。
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/11/04)要約はこちら
◎自社グループ製品など
- (1)自社グループ製品
- (2)自社グループ製品と北海道の特産品
200株 | (1)1,200円相当 |
1,000株 | (2)3,000円相当 |
100株 | (1)1,200円相当 |
200株 | (2)3,000円相当 |
1,000株 | (2)6,000円相当 |
- 11月上旬ごろに発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2020年11月現在
- 優待を取得するために、100株以上199株以下の株主は、これまで継続保有の条件がありませんでしたが「3年以上」の保有が必要になります。また、優待価額も1,800円相当減額されます。
- これまで100株以上999株以下の株主に実施されていた優待内容は、200株以上999株以下の株主に適用されるようになります。
※前回の優待変更情報開示日(2022/11/04)|PDF
コメント
ニッタは、ゴム・樹脂などの合成技術を活かして、ベルト製品や空調製品を製造している会社です。ベルト製品は、自動改札機やATMなど生活分野から、工場のベルトコンベアといった産業分野まで、幅広い機器に利用されています。
また、グローバル事業を進めていて、10か国以上の国で現地法人や子会社を設立。海外での売上比率も年々増加しています。
株主優待は、“自社グループ製品(1,200円相当~)”がもらえます。過去には、バターやチーズが贈られています。
【大和コネクト証券】投資家デビュー応援プログラム
大和コネクト証券に口座開設した後「ひな株コース」もしくは「まいにち投信コース」を設定して投資を始めると、株 or 投資信託の購入代金として2,500円がもらえます。
口座開設後に設定するだけで手軽にキャンペーンに参加できるのがうれしいところ♪また大和コネクト証券は、単元株取引の手数料が月10回まで無料になる証券会社なので、その後の優待投資にも役立ちますよ♪
ひな株コース | 大和コネクト証券が選んだ銘柄のうち1銘柄が無料でもらえます。また、2,500円から株の購入代金を差し引いた残金は現金で入金されます。 ※プレゼント金額の2,500円で購入できる最大数量のひな株の買付注文がされます。 |
---|---|
まいにち投信コース | 「まいにち投信」の全銘柄のうち好きな銘柄を積立設定すると、投資信託の購入代金2,500円がもらえます。 |
ニッタの優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
権利付き最終日 | 2025年3月27日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年3月28日(金) |
権利確定日 | 2025年3月31日(月) |
権利付き最終日 | 2026年3月27日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年3月30日(月) |
権利確定日 | 2026年3月31日(火) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
ニッタは、優待最低取得額730,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 374円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 460円 | |
![]() |
三菱UFJ eスマート証券 | 535円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
三菱UFJ eスマート証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
OUGホールディングス(8041)
【優待内容】水産加工品(2,500円相当~)
【権利確定月】9月
【必要投資金額】313,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.79%
【予想配当利回り】3.06%
【総合利回り】3.85%
DM三井製糖ホールディングス(2109)
【優待内容】自社製品(1,000円相当~)など
【権利確定月】3月
【必要投資金額】344,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.29%
【予想配当利回り】3.77%
【総合利回り】4.06%
株を受け取りたい人は「ひな株コース」、投資信託を受け取りたい人は「まいにち投信コース」を選ぶとよいでしょう。