共英製鋼(5440)の株主優待&配当

“QUOカード(1,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、電炉を製造している共英製鋼(5440)をご紹介します。

共英製鋼の株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 3月
予想1株配当 75円 優待の価値 1,000円相当
予想配当利回り 4.66% 優待利回り 0.62%
株価 1,608円 優待の最低取得額 160,800円
株価最終更新日:2023/03/31

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

◎QUOカード(クオカード)

100株 1,000円相当
1,000株 2,000円相当
【株式継続保有期間1年以上】
100株 2,000円相当
1,000株 3,000円相当

この企業の公式ホームページ

コメント

共英製鋼は、鉄鋼事業・環境リサイクル事業を展開している会社です。使われなくなった鉄を電気炉で溶かし、新しい鉄として復活させることで、鉄筋をはじめとした鉄製品を生み出しています。

また、電炉を使用する際に発生する超高熱に着目し、産業廃棄物などの処理をおこなう事業に注力。さまざまな特性を持った廃棄物を、安全に無害化できる処理方法の開発を目指しています。

株主優待は、“QUOカード(1,000円相当~)”がもらえます。QUOカードはギフト券などと違い、残高が無くなるまで何回でも使い続けることができるので嬉しいですね!セブンイレブンやローソンなどのコンビニでも利用でき、とても助かります♪

共英製鋼の優待権利確定日情報

2023年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/03/29
権利落ち日 2023/03/30
権利確定日 2023/03/31

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

共英製鋼は、優待最低取得額160,800

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 GMOクリック証券 100円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 SBIネオトレード証券 100円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 DMM株 106円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBI証券 115円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

TBK

TBK(7277)

【優待内容】QUOカード(500円相当)など

【長期優待】あり

【権利確定月】3月

【必要投資金額】27,900円

【優待利回り】1.79%

【配当利回り】0%

【総合利回り】1.79%

最新株価

日本毛織

日本毛織(3201)

【優待内容】QUOカード(500円相当)など

【長期優待】あり

【権利確定月】5月

【必要投資金額】98,700円

【優待利回り】1.01%

【配当利回り】3.03%

【総合利回り】4.04%

最新株価

ダイキョーニシカワ

ダイキョーニシカワ(4246)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)

【長期優待】あり

【権利確定月】3月

【必要投資金額】64,500円

【優待利回り】0.77%

【配当利回り】4.65%

【総合利回り】5.42%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動