- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 栗田工業
東証プライム
栗田工業(6370)の株主優待&配当
“ミネラルウォーター(1,800円相当~)”が株主優待としてもらえる、水処理プラント事業と水処理薬品事業を展開している栗田工業(6370)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
予想1株配当 | 84円 | 優待の価値 | 1,800円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 1.44% | 優待利回り | 0.3% |
株価 | 5,830円 | 優待の最低取得額 | 583,000円 |
株価最終更新日:2023/06/02 |
株主優待の内容紹介
◎ミネラルウォーター「水のクリタのうまい水」
100株 | 1,800円相当(1ケース 18リットル) |
1,000株 | 5,400円相当(3ケース 54リットル) |
5,000株 | 10,800円相当(6ケース 108リットル) |
上記に加えて、下記内容で優待を「追加贈呈」
【株式継続保有期間3年以上】
1,000株 | 1,800円相当(1ケース 18リットル)を追加贈呈 |
5,000株 | 3,600円相当(2ケース 36リットル)を追加贈呈 |
- 6月ごろに、案内書と申込書を発送予定
- 継続保有3年以上の株主には、11月下旬ごろに追加贈呈分の申し込みハガキを発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年8月現在
コメント
栗田工業は、水処理プラント事業と水処理薬品事業を展開している会社です。水処理プラント事業では、微小な不純物を取り除くための「超純水」製造プラントで国内トップシェアを獲得しています。
同社の製品は、パソコンなどを構成する半導体や液晶パネルの製造工程で広く利用されるなど、特に電子産業分野で堅調に成長しています。
株主優待は、“ミネラルウォーター(1,800円相当~)”がもらえます。ペットボトルでなく袋で来ますが、専用スタンドが一緒についてきますのでご安心ください。ペットボトルと比べてスペースを取らないため、備蓄用としても活躍しますね!
栗田工業の優待権利確定日情報
- 2024年
- 2023年
- 2022年
権利付き最終日 | 2022年3月29日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年3月30日(水) |
権利確定日 | 2022年3月31日(木) |
権利付き最終日 | 2023年3月29日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年3月30日(木) |
権利確定日 | 2023年3月31日(金) |
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
栗田工業は、優待最低取得額583,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBIネオトレード証券 | 374円 | |
![]() |
DMM株 | 374円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 460円 | |
![]() |
SBI証券 | 535円 | |
![]() |
楽天証券 | 535円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り