- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- イオン北海道
イオン北海道(7512)の株主優待&配当
“「イオン」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(2,500円相当~)など”が株主優待としてもらえる、北海道の大手スーパーマーケットを運営しているイオン北海道(7512)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 2月 |
予想1株配当 | 12円 | 優待の価値 | 2,500円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 1.11% | 優待利回り | 2.31% |
株価 | 1,084円 | 優待の最低取得額 | 108,400円 |
株価最終更新日:2022/08/05 |
株主優待の内容紹介
◎「イオン」などで使える優待買物割引券(1枚100円相当)
100株 | 2,500円相当 |
500株 | 5,000円相当 |
2,000株 | 10,000円相当 |
※優待買物割引券は、全国のイオン・マックスバリュ・スーパーセンター・まいばすけっとなどの直営店舗にて、1,000円お買い上げごとに、100円券1枚が利用できます。
※使える場所は多岐に渡りますので、くわしくは公式ホームページでご確認ください。
◎「イオンラウンジ」が利用できる株主カード(個人株主のみ)
500株 | 1枚 |
※株主カードを提示することで、全国のイオングループ店舗にある休憩サービス施設「イオンラウンジ」を利用できます。
コメント
イオン北海道は、北海道の大手スーパーマーケットです。イオングループの1社として、総合小売業を北海道で展開しています。
また、北海道産の食品を全国配送する通販サイトも立ち上げ、消費者のニーズにスピーディに応えられる体制づくりをおこなっています。
株主優待は、“「イオン」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(2,500円相当~)など”がもらえます。優待券は、お買い上げ金額1,000円ごとに1枚利用できます♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
イオン北海道は、優待最低取得額108,400円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 100円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 100円 | |
![]() |
DMM株 | 106円 | |
![]() |
SBI証券 | 115円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
J.フロントリテイリング(3086)
【優待内容】「大丸・松坂屋」で使える優待買物割引カード(10%割引)など
【権利確定月】2月・8月
【必要投資金額】107,100円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】2.89%
【総合利回り】2.89%
東建コーポレーション(1766)
【優待内容】「東建多度カントリークラブ」のほか、グループ施設で使える5,000円割引券(4枚)など
【権利確定月】4月
【必要投資金額】890,000円
【優待利回り】2.25%
【配当利回り】2.81%
【総合利回り】5.06%