- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- J.フロントリテイリング
東証プライム | 貸借
J.フロントリテイリング(3086)の株主優待&配当
“「大丸・松坂屋」で使える優待買物割引カード(10%割引)など”が株主優待としてもらえる、百貨店の大丸と松坂屋が経営統合をしてできたJ.フロントリテイリング(3086)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 2月・8月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 15.85倍 | PBR(実績) | 1.11倍 |
---|---|---|---|
年初来高値 | 1,634円 | 年初来安値 | 1,081円 |
高値日付 | 2023/08/14 | 安値日付 | 2023/01/18 |
株価 1,541円 株価更新日:2023/09/22 |
1株配当(予想) | 33円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 2.14% | 優待利回り | 0% |
総合利回り(予想) | 2.14% | 優待の最低取得額 | 154,100円 |
株価 1,541円 株価更新日:2023/09/22 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2021/01/18)要約はこちら
◎「大丸・松坂屋」で使える優待買物割引カード(10%割引)
<2月> | |
---|---|
100株 | 利用限度額:50万円まで |
500株 | 利用限度額:100万円まで |
1,000株 | 利用限度額:200万円まで |
2,000株 | 利用限度額:300万円まで |
3,000株 | 利用限度額:400万円まで |
4,000株 | 利用限度額:500万円まで |
<2月> | |
---|---|
100株 | 利用限度額:150万円まで |
500株 | 利用限度額:200万円まで |
1,000株 | 利用限度額:300万円まで |
2,000株 | 利用限度額:400万円まで |
3,000株 | 利用限度額:500万円まで |
4,000株 | 利用限度額:600万円まで |
※優待買物割引カードは、下記の店舗で利用できます。
※また、一部割引除外品があるほか、そのほかの買い物券・優待制度・割引およびポイント付与との併用はできません。
※優待買物割引カードを提示することで、自社グループ百貨店やPARCOで開催されている有料文化催事に株主と同伴者1人が無料で入場できます。
- ■優待買物割引カードが使える店舗(2021年4月現在)
- ・大丸 心斎橋店
- ・大丸 梅田店
- ・大丸 東京店
- ・大丸 京都店
- ・大丸 神戸店
- ・大丸 須磨店
- ・大丸 芦屋店
- ・大丸 札幌店
- ・大丸 下関店
- ・大丸 福岡天神店
- ・高知大丸
- ・鳥取大丸
- ・松坂屋 名古屋店
- ・松坂屋 豊田店
- ・松坂屋 高槻店
- ・松坂屋 上野店
- ・松坂屋 静岡店
◎「大丸・松坂屋」で使える優待買物割引カード(10%割引)(新規株主のみ)
<8月> | |
---|---|
100株 | 利用限度額:25万円まで |
500株 | 利用限度額:50万円まで |
1,000株 | 利用限度額:100万円まで |
2,000株 | 利用限度額:150万円まで |
3,000株 | 利用限度額:200万円まで |
4,000株 | 利用限度額:250万円まで |
※利用できる店舗や注意事項などは、2月の株主に発行される優待買物割引カードと共通になっています。
※3月以降、新たに100株以上を保有された株主のみに送付されます。
◎「PARCO」で使える優待買物クレジットカードの申込案内(×年2回)
100株 | クレジットカード(5%割引)の申込案内 |
※優待買物クレジットカードに申し込むことで、入会金・年会費が無料で、「Mastercard」ブランドのクレジットカードが発行されます。
※優待買物クレジットカードは、PARCO各店や公式通販サイトで利用でき、請求時に5%割引が適用されます。
※優待買物クレジットカードを提示することで、PARCO店舗内のギャラリーで開催されている有料文化催事に株主と同伴者1人が無料で入場できます。
※8月贈呈分は、3月以降新たに100株以上を保有された株主のみに送付されます。
- 優待内容が「PARCOお買い物ご優待券(年間6,000円相当)」 → 「PARCOで使える優待買物クレジットカード(5%割引)」に変更されます。
※前回の優待変更情報開示日(2021/01/18)|PDF
コメント
J.フロントリテイリングは、関西以西と中部地区でそれぞれトップシェアの百貨店であった「大丸」と「松坂屋」が経営統合してできた会社です。相互の利点を活かして、経営の効率化を実現。「PARCO」の全国展開にも取り組むなど「マーケット対応力の強化」と「生産性の向上」で、さらなる利益の向上を目指しています。
株主優待は、“「大丸・松坂屋」で使える優待買物割引カード(10%割引)など”がもらえます。百貨店で買い物をする機会の多い人にはうれしい優待ですね♪
J.フロントリテイリングの優待権利確定日情報
- 2024年
- 2023年
- 2022年
権利付き最終日 | 2022年2月24日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年2月25日(金) |
権利確定日 | 2022年2月28日(月) |
権利付き最終日 | 2022年8月29日(月) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年8月30日(火) |
権利確定日 | 2022年8月31日(水) |
権利付き最終日 | 2023年2月24日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年2月27日(月) |
権利確定日 | 2023年2月28日(火) |
権利付き最終日 | 2023年8月29日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年8月30日(水) |
権利確定日 | 2023年8月31日(木) |
権利付き最終日 | 2024年2月27日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年2月28日(水) |
権利確定日 | 2024年2月29日(木) |
権利付き最終日 | 2024年8月28日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年8月29日(木) |
権利確定日 | 2024年8月30日(金) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
J.フロントリテイリングは、優待最低取得額154,100円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 100円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 100円 | |
![]() |
DMM株 | 106円 | |
![]() |
SBI証券 | 115円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
フジ・メディア・ホールディングス(4676)
【優待内容】株主優待冊子など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】160,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0%
【予想配当利回り】3%
【総合利回り】3%
三越伊勢丹ホールディングス(3099)
【優待内容】「三越」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引カード(10%割引)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】170,450円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0%
【予想配当利回り】0.93%
【総合利回り】0.93%