- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 帝国ホテル
東証スタンダード | 貸借銘柄
帝国ホテル(9708)の株主優待&配当
“自社ホテルで使えるホテル利用券(1,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、帝国ホテルを運営する帝国ホテル(9708)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 59.72倍 | PBR(実績) | 2.4倍 |
---|---|---|---|
昨年来高値 | 1,111円 | 昨年来安値 | 826円 |
高値日付 | 20240206 | 安値日付 | 20240805 |
株価 906円 株価更新日:2025/03/14 |
1株配当(予想) | 6円 | 優待の価値 | 1,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 0.66% | 優待利回り 優待利回り: 1,000円÷90,600円=1.1% |
1.1% |
総合利回り(予想) | 1.76% | 優待の最低取得額 | 90,600円 |
株価 906円 株価更新日:2025/03/14 |
株主優待の内容紹介
◎「帝国ホテル東京」のほか、グループ施設で使えるホテル利用券など
- (1)「帝国ホテル東京」のほか、グループ施設で使えるホテル利用券(1枚1,000円相当)
- (2)「帝国ホテル東京」のほか、グループ施設で使えるホテル利用券(1枚5,000円相当)
- (3)「帝国ホテル東京」のほか、グループ施設で使える宿泊招待券(1泊分)
100株 | (1)1,000円相当 |
300株 | (1)3,000円相当 |
1,000株 | (2)10,000円相当 |
2,000株 | (2)25,000円相当 |
10,000株 | (2)25,000円相当 + (3)1枚 |
上記に加えて、下記内容で優待を「追加贈呈」
300株 | (1)1,000円相当を追加贈呈 |
1,000株 | (2)5,000円相当を追加贈呈 |
2,000株 | (2)15,000円相当を追加贈呈 |
※(1)・(2)ホテル利用券は下記の施設にて、宿泊のほか直営レストランや館内施設での支払いに利用できます。
- ■(1)・(2)ホテル利用券が利用できる施設(2023年9月現在)
- ・帝国ホテル東京
- ・帝国ホテル大阪
- ・上高地帝国ホテル
- 「決議通知」と同封して発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2023年9月現在
コメント
帝国ホテルは「帝国ホテル東京」を運営している会社です。帝国ホテル東京は、明治政府からの要請を受けた渋沢栄一などの経済人が、外国の賓客をもてなすホテルとして1890年に開業しました。
現在は「帝国ホテル大阪」・「上高地帝国ホテル」・「ザ・クレストホテル柏」を展開するほか、2026年には京都府にホテルを開業予定です。
また、創業150周年である2040年に向け、本館やタワー館の建て替えもおこなう計画を立てていて、日本を代表するホテルとしてさらなる飛躍を目指しています。
株主優待は、“自社ホテルで使えるホテル利用券(1,000円相当~)”がもらえます。帝国ホテルと言えば「ホテルオークラ」や「ホテルニューオータニ」と並ぶホテルの御三家です。優待券を利用してお得に宿泊できるのはうれしいですね♪
【当サイト限定】現金3,000円がもれなくもらえるタイアップ企画!
岡三オンラインでは、当サイト限定タイアップ企画として、口座開設と5万円を入金するだけで現金3,000円がもれなくもらえる企画を実施中!
「現金3,000円をもらうまでの手順」を詳しく説明したページも用意いたしました!一緒に、お得に、現金を頂きましょう^^♪
帝国ホテルの優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
権利付き最終日 | 2025年3月27日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年3月28日(金) |
権利確定日 | 2025年3月31日(月) |
権利付き最終日 | 2026年3月27日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年3月30日(月) |
権利確定日 | 2026年3月31日(火) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
帝国ホテルは、優待最低取得額90,600円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
三菱UFJ eスマート証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
東急不動産ホールディングス(3289)
【優待内容】「ホテルハーヴェスト」のほか、グループ施設で使える優待宿泊割引券(1枚~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】97,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】3.5%
【総合利回り】3.5%
ちなみに、別途エントリーやキャンペーンコードは不要で、下記のボタンから口座開設をするだけで参加できますよ♪