- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- ホソカワミクロン
ホソカワミクロン(6277)の株主優待&配当
“自社グループ製品セット(2,500円相当~)”が株主優待としてもらえる、粉体関連装置やプラスチック薄膜製造装置を製造・販売しているホソカワミクロン(6277)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 9月 |
予想1株配当 | 70円 | 優待の価値 | 2,500円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 2.93% | 優待利回り | 1.05% |
株価 | 2,386円 | 優待の最低取得額 | 238,600円 |
株価最終更新日:2022/05/20 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2021/08/06)要約はこちら
◎自社グループ製品セット
100株 | 2,500円相当 |
200株 | 5,000円相当 |
1,000株 | 10,000円相当 |
【株式継続保有期間3年以上】
100株 | 3,500円相当 |
200株 | 7,000円相当 |
1,000株 | 15,000円相当 |
- 2021年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、引き続き100株以上でも優待がもらえます。ただし、優待価額は半額となります。
- そのほかの優待取得株数は分割にあわせたものになります(100株 → 200株、500株 → 1,000株)。この分については、優待価額の変更はありません。
※前回の優待変更情報開示日(2021/08/06)|PDF
コメント
ホソカワミクロンは、粉体関連装置やプラスチック薄膜製造装置を製造・販売している会社です。ほとんどの工業製品は粉体から作られ、液体パネル・紙おむつ・化粧品などの製造に活用されています。
同社は、数百種類の粉体機械を取り扱っていて、それらの装置を組み合わせることで、さまざまな顧客のニーズに対応できるのが強みです。
株主優待は、“自社グループ製品セット(2,500円相当~)”がもらえます。内容は、化粧品・シャンプー・コンディショナーなどの詰め合わせとなっています。毎日使うものなので、もらって損はない優待ですね♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
ホソカワミクロンは、優待最低取得額238,600円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り