- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 不二家
不二家(2211)の株主優待&配当
“「不二家」のほか、グループ店舗で使える優待利用割引券(3,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、洋菓子チェーン店を展開する不二家(2211)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 12月 |
予想1株配当 | 30円 | 優待の価値 | 3,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 1.24% | 優待利回り | 1.24% |
株価 | 2,417円 | 優待の最低取得額 | 241,700円 |
株価最終更新日:2022/05/20 |
株主優待の内容紹介
◎不二家のチェーン店舗で使える優待利用割引券(1枚500円相当)
100株 | 3,000円相当 |
500株 | 4,000円相当 |
1,000株 | 6,000円相当 |
※優待利用割引券は、店舗での買い物または飲食代金に利用できます。
- 3月上旬ごろに「定時株主総会招集通知」と同封して送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年3月現在
コメント
不二家は、「ルック」、「ミルキー」、「カントリーマアム」、「デリシャスパイ」、「ポップキャンディ」などの製品を軸に事業展開している会社です。ペコちゃん人形でもおなじみですね。
不二家は1963年、他社に先駆けてフランチャイズチェーン方式を導入していて、現在では関係会社を含め強力な販売網を誇っています。
株主優待は、“「不二家」のほか、グループ店舗で使える優待利用割引券(3,000円相当~)”がもらえます。1枚500円から利用できますので、ランチのあとのティータイムなどにちょうど良いですね♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
不二家は、優待最低取得額241,700円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
SFPホールディングス(3198)
【優待内容】「磯丸水産」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(4,000円相当~)
【権利確定月】2月・8月
【必要投資金額】140,700円
【優待利回り】5.69%
【配当利回り】1.42%
【総合利回り】7.11%