富士急行(9010)の株主優待&配当

“電車・バス・観光施設で使える共通優待割引券(5枚~)など”が株主優待としてもらえる、観光・不動産など多様な事業を展開する富士急行(9010)をご紹介します。

富士急行の株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星4.0 2回/年 3月・9月
予想1株配当 12円 優待の価値
予想配当利回り 0.27% 優待利回り 0%
株価 4,390円 優待の最低取得額 439,000円
株価最終更新日:2023/03/31

最新の株価はこちら

ひっきー

この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら

株主優待の内容紹介

◎電車・バス・観光施設で使える共通優待割引券など(×年2回)

  • (1)電車・バス・観光施設で使える共通優待割引券
  • (2)フリーパス引換券
  • (3)高速バス乗車券
  • (4)電車・バス全線優待パス(定期券)
100株 (1)5枚
500株 (1)10枚 + (2)1枚
1,500株 (1)10枚 + (2)2枚
2,500株 (1)15枚 + (2)3枚 + (3)1枚
5,000株 (1)25枚 + (2)4枚 + (3)2枚
10,000株 (1)40枚 + (2)5枚 + (3)4枚
17,500株 (1)40枚 + (2)6枚 + (3)4枚 + (4)1枚

※(1)電車・バス・観光施設共通優待券は、富士急行全線とバスのほか、下記の施設で利用できます。割引内容の詳細は公式ホームページをご覧ください。

■(1)電車・バス・観光施設共通優待券が使える施設(2021年1月現在)
・富士急ハイランド
・ぐりんぱ
・さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
・スノーパーク イエティ
・あだたら高原リゾート
・PICA初島(アジアンガーデンR-Asia)
・河口湖 富士山パノラマロープウェイ
・遊覧船(河口湖・山中湖・本栖湖)
・初島航路
・フジヤマミュージアム
・ふじやま温泉
・さがみ湖温泉うるり
・あだたら山 奥岳の湯
・忍野しのびの里
■(4)フリーパス引換券が使える施設(2021年1月現在)
・富士急ハイランド(フリーパス)
・ぐりんぱ(フリーパス)
・さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト(フリーパス)
・スノーパーク イエティ(スキー場1日券)
・あだたら高原リゾート(スキー場1日券)

◎富士急グループの施設で使える優待割引券など(×年2回)

  • (1)富士急グループの施設で使える優待割引券の冊子
  • (2)「ハイランドリゾートホテル&スパ」などで使える優待割引券
100株 (1)1冊
【株式継続保有期間3年以上】
100株 (1)1冊
5,000株 (1)1冊 + (2)2枚
17,500株 (1)1冊 + (2)3枚
■(1)の優待割引券が使える施設・サービス(2021年1月現在)
・ハイランドリゾートホテル&スパ
・ホテルマウント富士(宿泊・プール)
・富士山ステーションホテル
・富士宮富士急ホテル
・キャビン&ラウンジ ハイランドステーションイン
・富士急グループホテル(飲食)
・富士ゴルフコース
・大富士ゴルフクラブ
・ふじやま温泉
・さがみ湖温泉 うるり
・あだたら山 奥岳の湯
・忍野 しのびの里
・PICA山中湖ヴィレッジ(宿泊・レストラン)
・PICA富士吉田
・PICA富士西湖
・PICA富士ぐりんぱ
・PICAさがみ湖
・PICA表富士
・PICA Fujiyama
・富士ミネラルウォーター
・富士急トラベル
・富士急オートサービス
■(2)の優待割引券が使える施設(2021年1月現在)
・ハイランドリゾートホテル&スパ
・ホテルマウント富士

※割引内容の詳細は、公式ホームページをご覧ください。

この企業の公式ホームページ

コメント

富士急行は、JR中央線と富士山周辺とを結ぶ鉄道を運営している会社です。富士山のふもとを周遊する「富士山ビュー特急」や高速バスなど、さまざまな運輸事業に取り組んでいます。

また「富士急ハイランド」や「ハイランドリゾート」をはじめとした、レジャー施設を多数展開。運営する施設の建設をおこなう建設事業にも力を入れています。

株主優待は、“電車・バス・観光施設で使える共通優待割引券(5枚~)など”がもらえます。旅行・観光が好きな人にピッタリの優待です♪

富士急行の優待権利確定日情報

2023年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/03/29
権利落ち日 2023/03/30
権利確定日 2023/03/31
2023年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/09/27
権利落ち日 2023/09/28
権利確定日 2023/09/29

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

富士急行は、優待最低取得額439,000

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBIネオトレード証券 198円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 DMM株 198円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 GMOクリック証券 260円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBI証券 275円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

大和証券グループ本社

大和証券グループ本社(8601)

【優待内容】名産品、雑貨(2,000円相当)など

【長期優待】あり

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】621,000円

【優待利回り】0.64%

【配当利回り】4.02%

【総合利回り】4.66%

最新株価

相鉄ホールディングス

相鉄ホールディングス(9003)

【優待内容】相模鉄道の電車全線で使える優待乗車券(2枚~)など

【長期優待】あり

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】226,800円

【優待利回り】0%

【配当利回り】1.1%

【総合利回り】1.1%

最新株価

ロート製薬

ロート製薬(4527)

【優待内容】「ココロートパーク」で使えるポイント(500ポイント)など

【長期優待】あり

【権利確定月】3月

【必要投資金額】277,000円

【優待利回り】0.18%

【配当利回り】0.79%

【総合利回り】0.97%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動