- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 文教堂グループホールディングス
文教堂グループホールディングス(9978)の株主優待&配当
“「文教堂」で使える優待買物割引カード(5%割引~)など”が株主優待としてもらえる、書店を運営している文教堂グループホールディングス(9978)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() (2022年7月時点) |
2回/年 | 2月・8月 |
予想1株配当 | 0円 | 優待の価値 | 300円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.00% | 優待利回り | 6.25% |
株価 | 48円 | 優待の最低取得額 | 4,800円 |
株価最終更新日:2022/08/05 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/07/28)要約はこちら
◎「文教堂」で使える優待買物割引カードなど(×年2回)
- (1)「文教堂」で使える優待買物割引カード
- (2)QUOカードPay(クオカードペイ)
100株 | 【下記から1点を選択】 (1)5%割引 (2)300円相当 |
500株 | 【下記から1点を選択】 (1)5%割引 (2)500円相当 |
1,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)7%割引 (2)500円相当 |
5,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)7%割引 (2)700円相当 |
10,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)10%割引 (2)1,000円相当 |
※(1)優待買物割引カードは、文教堂の全直営店舗で利用できます。
※(2)QUOカードPayを利用するには、スマートフォンが必要になります。
※スマートフォンを持っていない株主には、(1)優待買物割引カードが発送されます。
- スマートフォンで専用URLにアクセスし、優待内容を選択
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年7月現在
- 優待品のうち「QUOカード」 → 「QUOカードPay」に変更されます。
※前回の優待変更情報開示日(2022/07/28)|PDF
コメント
文教堂グループホールディングスは、大手書店チェーン「文教堂」を運営している会社です。関東地方を中心に、北海道・東北・近畿地方に店舗を展開しています。
近年は、書籍をあつかう店舗だけでなく、ホビーショップ併設型やコンビニ併設型など、新しい形態の店舗展開に力を入れています。
株主優待は、“「文教堂」で使える優待買物割引カード(5%割引~)など”がもらえます。書籍だけでなく、雑誌・CD・PCソフトなども割引価格で買うことができます。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
文教堂グループホールディングスは、優待最低取得額4,800円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 50円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 50円 | |
![]() |
SBI証券 | 55円 | |
![]() |
楽天証券 | 55円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
【総合利回り】3.59%
トーシンホールディングス(9444)
【優待内容】「ゴルファーズサロン ゴルフリークス」で使える優待割引券など
【権利確定月】4月・10月
【必要投資金額】65,200円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】3.07%
【総合利回り】3.07%