- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- イオン九州
イオン九州(2653)の株主優待&配当
“イオン系列で使える優待買物割引券(5,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、九州地方でイオンの中核企業として展開しているイオン九州(2653)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 2月 |
予想1株配当 | 20円 | 優待の価値 | 5,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.89% | 優待利回り | 2.22% |
株価 | 2,247円 | 優待の最低取得額 | 224,700円 |
株価最終更新日:2023/03/17 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2021/01/19)要約はこちら
◎イオン系列で使える優待買物割引券など(選択式)
- (1)イオン系列で使える優待買物割引券(1枚100円相当)
- (2)自社オンライン通販「AE STORE」で使えるポイント
- (3)全国のイオンで使えるイオンギフトカード
100株 | 【下記から1点を選択】 (1)5,000円相当 (2)3,000円相当 (3)3,000円相当 |
200株 | 【下記から1点を選択】 (1)7,500円相当 (2)3,000円相当 (3)3,000円相当 |
500株 | 【下記から1点を選択】 (1)10,000円相当 (2)4,000円相当 (3)4,000円相当 |
1,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)15,000円相当 (2)5,000円相当 (3)5,000円相当 |
2,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)20,000円相当 (2)5,000円相当 (3)5,000円相当 |
3,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)30,000円相当 (2)5,000円相当 (3)5,000円相当 |
4,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)40,000円相当 (2)5,000円相当 (3)5,000円相当 |
5,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)50,000円相当 (2)5,000円相当 (3)5,000円相当 |
※(1)優待買物割引券は、下記会社の直営店舗で購入金額1,000円ごとに1枚(100円)が使えます。
- ■優待買物割引券が利用できる会社の直営店舗(2022年3月現在)
- ・イオン北海道
- ・イオン東北
- ・イオン九州
- ・イオン琉球
- ・イオンビッグ
- ・イオンスーパーセンター
- ・イオンリテール
- ・マックスバリュ南東北
- ・マックスバリュ関東
- ・マックスバリュ北陸
- ・マックスバリュ長野
- ・マックスバリュ東海
- ・マックスバリュ西日本
- ・まいばすけっと
- ・光洋
◎イオンラウンジを利用できる「お客さま株主カード」
100株 | 1枚 |
※お客さま株主カードを提示することで、全国のイオン内にある会員くつろぎスペース「イオンラウンジ」が利用できます。
- 100株でもらえる「オンライン通販で使えるポイント」または「イオンギフトカード」の金額が、2,000円 → 3,000円相当に増額されます。
※前回の優待変更情報開示日(2021/01/19)|PDF
コメント
イオン九州は、九州地方でイオンの中核企業として総合小売事業を展開している会社です。2020年に「マックスバリュ九州」・「イオンストア九州」との経営統合をおこない、多様な生活文化に応える店舗づくりに取り組んでいます。
また、公式オンライン通販「AE STORE」の展開にも注力。九州地方のグルメを気軽に取り寄せて楽しめると人気を集めています。
株主優待は、“イオン系列で使える優待買物割引券(5,000円相当~)など”がもらえます。日常的にイオンを利用している人には、非常に魅力的な優待です!
イオン九州の優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/02/24 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/02/27 |
権利確定日 | 2023/02/28 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
イオン九州は、優待最低取得額224,700円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
TSIホールディングス(3608)
【優待内容】「MIX.Tokyo」のほか、グループECサイトで使える優待買物割引券(20%割引:7枚~)など
【長期優待】なし
【権利確定月】2月・8月
【必要投資金額】59,600円
【優待利回り】0%
【配当利回り】1.17%
【総合利回り】1.17%
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら