1. TOPページ
  2. お悩み相談室
  3. 中級者
  4. NISAを使って単元未満株をメインとした投資をはじめたいです。なにか注意点などはありますか?

NISAを使って単元未満株をメインとした投資をはじめたいです。なにか注意点などはありますか?

NISAを利用して、単元未満株をメインに投資をはじめたいのですが、証券会社の選び方や手数料などで気をつけることはありますか?

単元未満株とは、最低売買単位の(1株~99株)のことですね。

近年は、1株から株が買えるスマホ証券が登場したことで、資金が少ない人でも気軽に投資がはじめられるようになりました。

NISAと単元未満株を組み合わせることで「非課税かつ少額」で投資をはじめられそうですが、このやり方にはいくつかの注意点があります。

証券会社の選び方や手数料などで気をつけること

①一部のスマホ証券では一般NISA口座が開設できない

単元未満株取引を扱う証券会社の中でも、SBI証券マネックス証券auカブコム証券大和コネクト証券(大和証券グループ)は、一般NISA口座で単元未満株の売買をすることができます。

しかし、手数料を安く抑えて1株から投資できるLINE証券SBIネオモバイル証券や、1,000円から株が買えるPayPay証券などの一部スマホ証券では、一般NISA口座を開設することができません。

②単元未満株投資では、手数料が割高になりやすい

SBI証券やマネックス証券のように、NISA口座での取引手数料が無料となる証券会社もあるのですが、残念ながら単元未満株は対象外です。

スミレ

そのため、少額ずつ買付をおこなうと手数料が割高になってしまいます。

とくにSBI証券のように最低手数料が設定されているケースでは、細かい買付を繰り返すことで、負担する手数料がふくらんでいきます。

SBI証券で買った場合の比較
40万円の銘柄を買った場合…
単元株(100株)で買付
NISA口座での取引なので「0円
単元未満株(10株40,000円×10回)で買付
手数料220円×10回で「2,200円
単元未満株(1株4,000円×100回)で買付
手数料55円×100回で「5,500円

SBI証券で単元未満株(1株4,000円×100回)の買付をおこなった場合、手数料は最低手数料55円×100回で「5,500円」となるため、かなり割高になってしまいます。

どうしても細かく買付したいのであれば、最低取引手数料の設定がない「大和コネクト証券」を使うのがおすすめです。

大和コネクト証券で単元未満株(1株4,000円×100回)の買付をおこなった場合、実質手数料20円(4,000円×スプレッド0.5%)×100回で「2,000円」となります。

手数料が高いことに変わりはないですが、SBI証券より安く抑えられるので、少し節約できますね。

スミレ

金額が高くなければ、単元株での購入も検討しよう

せっかく売却益や配当にかかる税金が抑えられるNISAを使うのであれば、なるべく売買手数料は抑えたほうがお得です。

そのため、単元株の金額がそれほど高くない銘柄に関しては、単元未満株ではなく「通常の単元株をNISA口座で購入する」ことを検討してみるのも一つの手です。

お悩み相談室 室長のプロフィール

スミレ(投資ブロガー)

20代の主婦投資家です。株式投資歴は8年を超えました!「株式投資の育て方」という投資ブログで、株式投資の考え方や注意点などを、初心者の人にもわかりやすく解説しています。

ページ上部へ移動