杉本商事(9932)の株主優待&配当

“図書カード(1,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、測定器などの工具をあつかう杉本商事(9932)をご紹介します。

杉本商事の株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 3月
予想1株配当 60円 優待の価値 1,000円相当
予想配当利回り 2.89% 優待利回り 0.48%
株価 2,074円 優待の最低取得額 207,400円
株価最終更新日:2023/03/31

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

◎図書カード

100株 1,000円相当
1,000株 3,000円相当

この企業の公式ホームページ

コメント

杉本商事は、機械機器、測定機器、切削工具などをあつかう商社です。取扱商品は100万点以上あって、国内外の販売店や工場の架け橋となっています。なかでも測定機器・工具は業界トップクラスのシェアを誇っています。

株主優待は、“図書カード(1,000円相当~)”がもらえます。図書カードは1,000円に満たない品を購入してもお釣りはもらえませんが、残額がなくなるまで何回でも利用できます♪

杉本商事の優待権利確定日情報

2023年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/03/29
権利落ち日 2023/03/30
権利確定日 2023/03/31

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

杉本商事は、優待最低取得額207,400

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBIネオトレード証券 198円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 DMM株 198円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 GMOクリック証券 260円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBI証券 275円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

杉本商事

杉本商事(9932)

【優待内容】図書カード(1,000円相当~)

【長期優待】なし

【権利確定月】3月

【必要投資金額】207,400円

【優待利回り】0.48%

【配当利回り】2.89%

【総合利回り】3.37%

最新株価

トーソー

トーソー(5956)

【優待内容】図書カード(1,000円相当)など

【長期優待】なし

【権利確定月】3月

【必要投資金額】52,100円

【優待利回り】1.91%

【配当利回り】1.91%

【総合利回り】3.82%

最新株価

キャリアバンク

キャリアバンク(4834)

【優待内容】図書カード(1,500円相当~)

【長期優待】なし

【権利確定月】11月

【必要投資金額】127,400円

【優待利回り】1.17%

【配当利回り】1.09%

【総合利回り】2.26%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動