東証プライム

スタジオアリス(2305)の株主優待&配当

“「スタジオアリス」で使える優待撮影無料券”が株主優待としてもらえる、子供の写真館スタジオアリス(2305)をご紹介します。

スタジオアリスの株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星4.0 1回/年 8月
予想1株配当 70円 優待の価値 11,000円相当
予想配当利回り 3.24% 優待利回り 5.1%
株価 2,154円 優待の最低取得額 215,400円
株価最終更新日:2023/06/02

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

◎「スタジオアリス」で使える優待撮影無料券

100株 1枚
500株 2枚
1,000株 3枚
10,000株 10枚

※優待撮影無料券を持参することで、撮影料が無料+下記の商品からお好きなものを1点選べます。

■選べる写真商品(2022年10月現在)
・四切写真1枚(オリジナルフレーム付)
・キャビネサイズデザインフォト1枚(アクリルフレーム付)
・B3サイズポスター1枚

この企業の公式ホームページ

コメント

スタジオアリスは、「こども専用写真館」を展開している会社です。

ディスニーやポケモンなどキャラクターとコラボした衣装を含め、500着以上の衣装を常備。さまざまな撮影メニューとともに、お子さまに最適な写真撮影に力を入れています。

近年は、スタジオ外での出張撮影サービスや、振袖のレンタルと撮影を一律料金で提供する「ふりホ」サービスを展開しています。

株主優待は、“「スタジオアリス」で使える優待撮影無料券”がもらえます。お子さんが生まれたときなどにもらえるとうれしい優待ですね。お宮参り、お食い初め、1歳の誕生日など、しっかりした写真を残しておきたいイベントが盛りだくさんです♪

スタジオアリスの優待権利確定日情報

  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
2022年8月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2022年8月29日(月)
権利落ち日 2022年8月30日(火)
権利確定日 2022年8月31日(水)
2023年8月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023年8月29日(火)
権利落ち日 2023年8月30日(水)
権利確定日 2023年8月31日(木)
2024年8月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年8月28日(水)
権利落ち日 2024年8月29日(木)
権利確定日 2024年8月30日(金)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

スタジオアリスは、優待最低取得額215,400

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBIネオトレード証券 198円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 DMM株 198円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 GMOクリック証券 260円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBI証券 275円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

進学会ホールディングス

進学会ホールディングス(9760)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など

【長期優待】なし

【権利確定月】3月

【必要投資金額】29,100円

【優待利回り】13.74%

【配当利回り】1.71%

【総合利回り】15.45%

最新株価

ビジョナリーホールディングス

ビジョナリーホールディングス(9263)

【優待内容】「メガネスーパー」のほか、グループ店舗で使える優待利用割引券(5,000円相当~)

【長期優待】なし

【権利確定月】4月・10月

【必要投資金額】102円

【優待利回り】9803.92%

【配当利回り】0%

【総合利回り】9803.92%

最新株価

ピーシーデポコーポレーション

ピーシーデポコーポレーション(7618)

【優待内容】物品購入・技術サービスに使える優待利用割引券(1,000円相当~)

【長期優待】なし

【権利確定月】3月

【必要投資金額】47,800円

【優待利回り】2.09%

【配当利回り】0%

【総合利回り】2.09%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動