- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 西華産業
東証プライム | 貸借銘柄
西華産業(8061)の株主優待&配当
“QUOカード(1,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、機械設備や産業機械を取り扱う西華産業(8061)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 6.94倍 | PBR(実績) | 1.17倍 |
---|---|---|---|
年初来高値 | 5,010円 | 年初来安値 | 3,585円 |
高値日付 | 20250214 | 安値日付 | 20250407 |
株価 4,330円 株価更新日:2025/04/25 |
1株配当(予想) | 220円 | 優待の価値 | 1,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 5.08% | 優待利回り 優待利回り: 1,000円÷433,000円=0.23% |
0.23% |
総合利回り(予想) | 5.31% | 優待の最低取得額 | 433,000円 |
株価 4,330円 株価更新日:2025/04/25 |
株主優待の内容紹介
◎QUOカード(クオカード)
100株 | 1,000円相当 |
300株 | 2,000円相当 |
500株 | 3,000円相当 |
- 定時株主総会終了後に「決議通知」と同封して発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2023年11月現在
コメント
西華産業は、発電所や工場向けの機械を取り扱う商社です。
電力会社に対して、水力や火力を使ってエネルギーを生み出す設備「プラント」を導入するほか、省資源化や自動化の役割を担う製品販売・アフターサービスなどもおこなっています。
ニッチな分野にも対応できる独自の製品群を強みに、韓国や台湾などのアジア諸国にも拠点を広げています。
株主優待は、“QUOカード(1,000円相当~)”がもらえます。QUOカードは、コンビニ各社・大型書店・マツモトキヨシ・エネオス・デニーズなどで使えます。財布に一枚入っていると何かと便利なカードです♪
【当サイト限定】現金3,000円がもれなくもらえるタイアップ企画!
岡三オンラインでは、当サイト限定タイアップ企画として、口座開設と5万円を入金するだけで現金3,000円がもれなくもらえる企画を実施中!
「現金3,000円をもらうまでの手順」を詳しく説明したページも用意いたしました!一緒に、お得に、現金を頂きましょう^^♪
西華産業の優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
権利付き最終日 | 2025年3月27日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年3月28日(金) |
権利確定日 | 2025年3月31日(月) |
権利付き最終日 | 2026年3月27日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年3月30日(月) |
権利確定日 | 2026年3月31日(火) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
西華産業は、優待最低取得額433,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
三菱UFJ eスマート証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
高周波熱錬(ネツレン)(5976)
【優待内容】QUOカード(1,000円相当)など
【権利確定月】3月
【必要投資金額】93,400円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】1.07%
【予想配当利回り】5.35%
【総合利回り】6.42%
ファーストコーポレーション(1430)
【優待内容】QUOカード(2,000円相当~)
【権利確定月】11月
【必要投資金額】473,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.42%
【予想配当利回り】4.43%
【総合利回り】4.85%
ちなみに、別途エントリーやキャンペーンコードは不要で、下記のボタンから口座開設をするだけで参加できますよ♪