日本毛織(旧:ニッケ)(3201)の株主優待&配当

“QUOカード(500円相当)など”が株主優待としてもらえる、羊毛紡織事業を展開する日本毛織(3201)をご紹介します。

  • 日本毛織の株主優待の画像 1枚目
  • 日本毛織の株主優待の画像 2枚目
  • 日本毛織の株主優待の画像 3枚目
  • 日本毛織の株主優待の画像 4枚目
おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 5月
予想1株配当 30円 優待の価値 1,000円相当
予想配当利回り 3.03% 優待利回り 1.01%
株価 987円 優待の最低取得額 98,700円
株価最終更新日:2023/03/31

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

直近の優待変更情報開示日(2021/08/27)要約はこちら

◎QUOカード(クオカード)など

  • (1)QUOカード(クオカード)
  • (2)株主優待カタログでの特別価格購入
【株式継続保有期間1年以上】
100株 (1)1,000円相当 + (2)特別価格購入

◎株主優待カタログで利用できる優待買物割引券

【株式継続保有期間1年以上】
1,000株 3,000円相当
3,000株 5,000円相当
5,000株 7,000円相当
10,000株 15,000円相当

※優待買物割引券は、株主優待カタログ以外にも自社スポーツ施設などで利用できます。詳しくは公式情報をご覧ください。

この企業の公式ホームページ

  1. 1株以上でもらえる「株主優待カタログによる特別価格販売 」が廃止されます。
  2. 優待を取得するには最低でも1年以上の継続保有が必要になります。
  3. 優待取得の基準株数区分に、新しく3,000株以上が追加されます。
  4. 11月のQUOカード(500円相当)が廃止され、5月に統合されます(変更前500円相当 → 変更後1,000円相当)
  5. 5,000株以上でもらえる優待割引券の割引額が2,000円~5,000円増額されます。

※前回の優待変更情報開示日(2021/08/27)|PDF

コメント

日本毛織は、衣料の繊維素材を扱うウールの総合メーカーです。最近では商業施設・スポーツ施設の運営などアミューズメント事業にも取り組んでいます。街づくり・暮らしづくりをテーマに不動産や学童・介護にまで分野を広げ、事業展開をすすめています。

株主優待は、“QUOカード(500円相当)など”がもらえます。QUOカードはドラッグストアやコンビニなどで使えるので、使い勝手のいい優待ではないでしょうか。

日本毛織の優待権利確定日情報

2023年5月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/05/29
権利落ち日 2023/05/30
権利確定日 2023/05/31

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

日本毛織は、優待最低取得額98,700

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBIネオトレード証券 88円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 DMM株 88円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 GMOクリック証券 90円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBI証券 99円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

アミファ

アミファ(7800)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【長期優待】あり

【権利確定月】9月

【必要投資金額】62,500円

【優待利回り】1.6%

【配当利回り】3.83%

【総合利回り】5.43%

最新株価

コーセーアールイー

コーセーアールイー(3246)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)

【長期優待】あり

【権利確定月】1月

【必要投資金額】74,300円

【優待利回り】0.67%

【配当利回り】4.84%

【総合利回り】5.51%

最新株価

船井総研ホールディングス

船井総研ホールディングス(9757)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)

【長期優待】あり

【権利確定月】12月

【必要投資金額】271,000円

【優待利回り】0.18%

【配当利回り】2.39%

【総合利回り】2.57%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動