研創(7939)の株主優待&配当
“QUOカード(500円相当~)”が株主優待としてもらえる、金属板サインの製造・販売をおこなっている研創(7939)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
予想1株配当 | 16円 | 優待の価値 | 500円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 3.38% | 優待利回り | 1.05% |
株価 | 472円 | 優待の最低取得額 | 47,200円 |
株価最終更新日:2023/03/31 |
株主優待の内容紹介
◎QUOカード(クオカード)
100株 | 500円相当 |
1,000株 | 1,000円相当 |
コメント
研創は、「看板」や「案内板」などの製造・販売をおこなっている会社です。金属板・樹脂製・デジタルなど幅広い製品を取り扱っているのが特徴。
ビル・病院・学校などの建物看板から、スタンドサインやモニュメントまで、街のいたるところで採用されています。
株主優待は、“QUOカード(500円相当~)”がもらえます。コンビニや書店など普段行くお店で利用でき、残高が0円になるまで何回でも使えます。財布に入れておくと重宝しますよ!
研創の優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/03/29 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/03/30 |
権利確定日 | 2023/03/31 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
研創は、優待最低取得額47,200円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 50円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 50円 | |
![]() |
SBI証券 | 55円 | |
![]() |
楽天証券 | 55円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
マースグループホールディングス(6419)
【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など
【長期優待】なし
【権利確定月】3月
【必要投資金額】304,500円
【優待利回り】0.32%
【配当利回り】2.29%
【総合利回り】2.61%