- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- ひらまつ
ひらまつ(2764)の株主優待&配当
“自社運営のレストラン・ホテルで使える株主優待割引カード(10%割引:1枚)など”が株主優待としてもらえる、フランス・イタリア料理の高級レストランを展開するひらまつ(2764)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() (2023年1月時点) |
2回/年 | 3月・9月 |
予想1株配当 | 0円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0% | 優待利回り | 0% |
株価 | 191円 | 優待の最低取得額 | 19,100円 |
株価最終更新日:2023/03/31 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2021/05/28)要約はこちら
◎自社運営のレストラン・ホテルで使える株主優待割引カード(×年2回)
100株 | 10%割引 |
500株 | 20%割引 |
- ■割引対象となるサービスと有効期間(2021年5月現在)
-
- 【割引対象となるサービス】
- ・飲食代
- ・宿泊代
- ・食事券の購入
- ・披露宴の飲食代(一律10%割引)
- 【優待特典が受けられる期間】
- ・3月の株主:7月~12月末
- ・9月の株主:翌年1月~6月末
※飲食代・宿泊代が割引となる店舗は、多岐にわたりますので、公式ホームページをご覧ください。
※披露宴の飲食代の割引は、申込時に新郎・新婦どちらかの株主優待カードを提示する必要があります。
◎「ひらまつオンライン」で販売されているワインの割引(×年2回)
100株 | 20%割引 |
※そのほかの特典・サービスとは併用できませんので、ご注意ください。
◎株主限定の優待フェアに招待
100株 | 特別価格にて招待 |
※優待フェアは、年数回開催が予定されています。
- 2021年9月の株主に特別優待が実施されます。
※前回の優待変更情報開示日(2021/05/28)|PDF
コメント
ひらまつは、フランス・イタリア料理を中心に高級レストランやカフェを経営している会社です。
食を通しながらフランス文化を日本に紹介することを目指していて、東京・名古屋・博多・札幌・パリなど、国内外で20店舗以上のレストランやカフェを展開しています。
そのほか、高級で洗練された「レストランウェディング事業」や「ホテル事業」などにも力を入れています。
株主優待は、“自社運営のレストラン・ホテルで使える株主優待割引カード(10%割引:1枚)など”がもらえます。普段はちょっと敷居が高いようなオシャレなお店でも、この優待をきっかけにすれば行きやすいですね。ぜひ、大切な人を誘って特別な時間をお過ごしください♪
ひらまつの優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/03/29 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/03/30 |
権利確定日 | 2023/03/31 |
権利付き最終日 | 2023/09/27 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/09/28 |
権利確定日 | 2023/09/29 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
ひらまつは、優待最低取得額19,100円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 50円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 50円 | |
![]() |
SBI証券 | 55円 | |
![]() |
楽天証券 | 55円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
ツカダ・グローバルホールディング(2418)
【優待内容】自社グループのレストランなどで使える優待食事割引券(2枚)
【長期優待】なし
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】41,300円
【優待利回り】0%
【配当利回り】2.42%
【総合利回り】2.42%