“映画鑑賞に使える優待ポイント(80ポイント~)など”が株主優待としてもらえる、映画の制作・配給をしている松竹(9601)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 2月・8月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 67.27倍 | PBR(実績) | 2.04倍 |
---|---|---|---|
年初来高値 | 15,410円 | 年初来安値 | 10,310円 |
高値日付 | 2025/08/27 | 安値日付 | 2025/01/14 |
株価 14,200円 株価更新日:2025/08/29 |
1株配当(予想) | 30円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 0.21% | 優待利回り | - |
総合利回り(予想) | 0.21% | 優待の最低取得額 | 1,420,000円 |
株価 14,200円 株価更新日:2025/08/29 |
株主優待の内容紹介
優待変更情報開示日(2022/02/24)|PDF
◎株主優待カード(新規株主のみ)
- (1)ゴールドカード(本人用株主優待カード)
- (2)シルバーカード(ファミリー用株主優待カード)
100株 | (1)1枚 |
300株 | (1)1枚 + (2)1枚 |
1,000株 | (1)1枚 + (2)2枚 |
1,500株 | (1)1枚 + (2)3枚 |
※次回以降は、有効期間ごとにこのカードへ優待ポイントが付与されます。
※どちらのカードも株主以外の人でも利用できますが、利用後のポイント残高の確認は、ゴールドカードのみ可能となっています。
◎映画鑑賞に使える優待ポイント(×年2回)
100株 | 80ポイント(1か月間の使用上限:40ポイント) |
200株 | 160ポイント(1か月間の使用上限:60ポイント) |
300株 | 200ポイント(1か月間の使用上限:80ポイント) |
500株 | 280ポイント(1か月間の使用上限:100ポイント) |
800株 | 400ポイント(1か月間の使用上限:120ポイント) |
1,000株 | 480ポイント(1か月間の使用上限:140ポイント) |
※下記の映画館にて、1人10ポイント(3D映画は15ポイント)で映画が1回鑑賞できます(新宿ピカデリーを除く)。
※新宿ピカデリーのみ1人20ポイント(3D映画は30ポイント)で映画が1回鑑賞できます。
※また、優待ポイントの有効期限は6か月間となっていて、ポイントの持ち越しはできませんので、ご注意ください。
- ■優待ポイントが利用できる映画館(2022年2月現在)
- ・MOVIX(ムービックス) 全館
- ・札幌シネマフロンティア
- ・盛岡ルミエール
- ・新宿ピカデリー(1人20ポイント必要)
- ・丸の内ピカデリー
- ・東劇
- ・横浜ブルク13
- ・ミットランドスクエアシネマ
- ・大阪ステーションシティシネマ
- ・なんばパークスシネマ
- ・神戸国際松竹
- ・中洲大洋
- ・熊本ピカデリー
※映画館ごとに利用条件が設定されているので、詳しくは公式ホームページをご覧ください。
◎演劇観覧チケット(×年2回)
300株 | 2枚 |
500株 | 4枚 |
800株 | 6枚 |
1,000株 | 8枚 |
1,500株 | 12枚 |
2,000株 | 16枚 |
※同社より優待月と劇場が割り当てられ、その中からお好きな観覧日を選択できます。
- ■演劇観覧チケットが利用できる演劇劇場(2022年2月現在)
- ・歌舞伎座
- ・新橋演舞場
- ・日生劇場
- ・三越劇場
- ・浅草公会堂
- ・大阪松竹座
- ・南座
- 新型コロナウィルスの影響により「演劇観覧優待」が中止されていましたが、2022年6月より再開される見込みです。
コメント
松竹は、映画の製作・配給や歌舞伎の企画・興行をおこなっている会社です。創業は1895年と歴史は古く、歌舞伎をはじめとする日本固有の伝統芸能に深く携わってきました。
近年は、歌舞伎の総合ポータルサイト「歌舞伎美人」など、オンラインコンテンツ事業にも進出。時代に合ったニーズを見極め、変化を恐れずに新たな挑戦を続けています。
株主優待は、“映画鑑賞に使える優待ポイント(80ポイント~)など”がもらえます。映画館へよく行く人に魅力的な優待ですね。300株以上でもらえる演劇観覧チケットで伝統芸能も楽しめます♪
松竹の優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年2月27日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年2月28日(水) |
権利確定日 | 2024年2月29日(木) |
権利付き最終日 | 2024年8月28日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年8月29日(木) |
権利確定日 | 2024年8月30日(金) |
権利付き最終日 | 2025年2月26日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年2月27日(木) |
権利確定日 | 2025年2月28日(金) |
権利付き最終日 | 2025年8月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年8月28日(木) |
権利確定日 | 2025年8月29日(金) |
権利付き最終日 | 2026年2月25日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年2月26日(木) |
権利確定日 | 2026年2月27日(金) |
権利付き最終日 | 2026年8月27日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年8月28日(金) |
権利確定日 | 2026年8月31日(月) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
松竹は、優待最低取得額1,420,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
現金・ポイント
キャンペーン情報
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBI証券 ★人気1位2,500円 |
0円 | |
当サイトを経由して、SBI証券に口座開設+入金+振替で、現金2,500円+オリジナルレポート「株初心者でも見つかる株の選び方」プレゼント! |
|||
![]() |
楽天証券 最大101,000円 |
0円 | |
楽天証券の口座開設+楽天銀行の口座開設をして、マネーブリッジの登録で、現金1,000円。さらに50,000円以上の入金で最大100,000円が追加でもらえます。 |
|||
![]() |
SBIネオトレード証券 |
440円 | |
![]() |
GMOクリック証券 |
550円 | |
![]() |
岡三オンライン ★人気3位3,000円 |
1100円 | |
当サイトを経由して、岡三オンラインに口座開設をして申込みの翌月末までに5万円入金すると、全員にオリジナルレポート「岡三オンラインを使ってかしこく株主優待を手に入れる方法」+現金3,000円プレゼント!(解説記事はこちら) |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBI証券 ★人気1位2,500円 |
0円 | |
当サイトを経由して、SBI証券に口座開設+入金+振替で、現金2,500円+オリジナルレポート「株初心者でも見つかる株の選び方」プレゼント! |
|||
![]() |
楽天証券 最大101,000円 |
0円 | |
楽天証券の口座開設+楽天銀行の口座開設をして、マネーブリッジの登録で、現金1,000円。さらに50,000円以上の入金で最大100,000円が追加でもらえます。 |
|||
![]() |
SBIネオトレード証券 |
880円 | |
![]() |
GMOクリック証券 |
1238円 | |
![]() |
岡三オンライン ★人気3位3,000円 |
1430円 | |
当サイトを経由して、岡三オンラインに口座開設をして申込みの翌月末までに5万円入金すると、全員にオリジナルレポート「岡三オンラインを使ってかしこく株主優待を手に入れる方法」+現金3,000円プレゼント!(解説記事はこちら) |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
相鉄ホールディングス(9003)
【優待内容】相模鉄道の電車全線で使える優待乗車券(2枚~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】259,300円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】2.5%
【総合利回り】2.5%