- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- フュージョン
“デジタルギフト(1,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、マーケティング支援サービスを提供するフュージョン(3977)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 2月 |
1株配当(予想) | 0円 | 優待の価値 | 1,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 0% | 優待利回り 優待利回り: 1,000円÷41,300円=2.42% |
2.42% |
総合利回り(予想) | 2.42% | 優待の最低取得額 | 41,300円 |
株価 413円 株価更新日:2025/08/14 |
株主優待の内容紹介
優待変更情報開示日(2025/02/17)|PDF
◎デジタルギフト
100株 | 1,000円相当 |
200株 | 2,000円相当 |
- ■デジタルギフトの交換先(2025年2月現在)
- ・Amazonギフトカード
- ・QUOカードPay
- ・PayPayマネーライト
- ・dポイント
- ・auPAYギフトカード
- ・Visaeギフトvanilla
- ・図書カードNEXT
- ・UberTaxiギフトカード
- ・UberEatsギフトカード
- ・GooglePlayギフトコード
- 5月下旬ごろに「案内」を発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2025年2月現在
- 2025年2月権利分より下記の変更が実施されます。
- 優待内容が変更され「Kuradashiで使えるデジタルギフトカード」 → 「デジタルギフト」となります。
- 優待取得基準株数の区分に「200株以上」が新設されます。
コメント
フュージョンは、法人がおこなうマーケティングの支援サービスを提供している会社です。
「企業が持つ顧客のデータ分析」や「販売促進キャンペーンの企画立案」などをとおして、顧客満足度を高める「CRM支援」を得意としています。
そのほか、オンライン学習サービスの提供やセミナーの開催を通じて、マーケティング人材の育成支援にも力を入れています。
株主優待は、“デジタルギフト(1,000円相当~)”がもらえます。よく行くお店で使える電子マネーやポイントを選ぶのがおすすめです♪
フュージョンの優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年2月27日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年2月28日(水) |
権利確定日 | 2024年2月29日(木) |
権利付き最終日 | 2025年2月26日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年2月27日(木) |
権利確定日 | 2025年2月28日(金) |
権利付き最終日 | 2026年2月25日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年2月26日(木) |
権利確定日 | 2026年2月27日(金) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
CARTA HOLDINGS(3688)
【優待内容】「デジコ」で利用できるギフトコード(1,000円相当)
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】209,500円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.95%
【予想配当利回り】0%
【総合利回り】0.95%
リンクアンドモチベーション(2170)
【優待内容】デジタルギフト(2,500円相当~)
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】585,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.85%
【予想配当利回り】2.73%
【総合利回り】3.58%
情報戦略テクノロジー(155A)
【優待内容】デジタルギフト(1,000円相当)
【権利確定月】12月
【必要投資金額】77,500円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】1.29%
【予想配当利回り】0%
【総合利回り】1.29%
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら