- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- デンヨー
東証プライム | 貸借銘柄
デンヨー(6517)の株主優待&配当
“おこめ券(2kg相当~)”が株主優待としてもらえる、エンジン発電機・エンジン溶接機・エンジンコンプレッサーなどの製造をしているデンヨー(6517)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 10.5倍 | PBR(実績) | 0.66倍 |
---|---|---|---|
年初来高値 | 2,999円 | 年初来安値 | 1,931円 |
高値日付 | 20250106 | 安値日付 | 20250407 |
株価 2,391円 株価更新日:2025/04/25 |
1株配当(予想) | 70円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 2.92% | 優待利回り | - |
総合利回り(予想) | 2.92% | 優待の最低取得額 | 239,100円 |
株価 2,391円 株価更新日:2025/04/25 |
株主優待の内容紹介
◎おこめ券
100株 | 2kg相当 |
1,000株 | 3kg相当 |
5,000株 | 5kg相当 |
コメント
デンヨーは、エンジン発電機やエンジン溶接機を製造・販売している会社です。
学校や病院で使われる非常用発電機やイベント会場での電源車など、同社の製品は街のいたるところで使われています。
また、国内だけにとどまらず世界150か国以上に製品を供給していて、特にアメリカでは国内に続く売上となっています。
株主優待は、“おこめ券(2kg相当~)”がもらえます。おこめ券1kgで、お米代金440円の支払いができますので、実質880円の価値となっています。おこめ券はスーパーやデパートでも利用できますが、お店によってはお釣りが出ないこともありますのでご注意ください。
【大和コネクト証券】投資家デビュー応援プログラム
大和コネクト証券に口座開設した後「ひな株コース」もしくは「まいにち投信コース」を設定して投資を始めると、株 or 投資信託の購入代金として2,500円がもらえます。
口座開設後に設定するだけで手軽にキャンペーンに参加できるのがうれしいところ♪また大和コネクト証券は、単元株取引の手数料が月10回まで無料になる証券会社なので、その後の優待投資にも役立ちますよ♪
ひな株コース | 大和コネクト証券が選んだ銘柄のうち1銘柄が無料でもらえます。また、2,500円から株の購入代金を差し引いた残金は現金で入金されます。 ※プレゼント金額の2,500円で購入できる最大数量のひな株の買付注文がされます。 |
---|---|
まいにち投信コース | 「まいにち投信」の全銘柄のうち好きな銘柄を積立設定すると、投資信託の購入代金2,500円がもらえます。 |
デンヨーの優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
権利付き最終日 | 2025年3月27日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年3月28日(金) |
権利確定日 | 2025年3月31日(月) |
権利付き最終日 | 2026年3月27日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年3月30日(月) |
権利確定日 | 2026年3月31日(火) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
デンヨーは、優待最低取得額239,100円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
三菱UFJ eスマート証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
株を受け取りたい人は「ひな株コース」、投資信託を受け取りたい人は「まいにち投信コース」を選ぶとよいでしょう。