- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- コスモス薬品
東証プライム | 貸借
コスモス薬品(3349)の株主優待&配当
“「ディスカウントドラッグ コスモス」で使える優待買物割引券(5,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、ドラッグストアを展開するコスモス薬品(3349)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 5月・11月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 24.8倍 | PBR(実績) | 2.8倍 |
---|---|---|---|
年初来高値 | 17,440円 | 年初来安値 | 11,430円 |
高値日付 | 2023/08/14 | 安値日付 | 2023/03/16 |
株価 14,905円 株価更新日:2023/09/22 |
1株配当(予想) | 120円 | 優待の価値 | 5,000円相当 (×年2回) |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 0.8% | 優待利回り | 0.67% |
総合利回り(予想) | 1.47% | 優待の最低取得額 | 1,490,500円 |
株価 14,905円 株価更新日:2023/09/22 |
株主優待の内容紹介
◎「ディスカウントドラッグ コスモス」で使える優待買物割引券など(×年2回)
- (1)「ディスカウントドラッグ コスモス」で使える優待買物割引券(1枚500円相当)
- (2)おこめ券
100株 | 【下記から1点を選択】 (1)5,000円相当 (2)10kg相当 |
【株式継続保有期間1年以上】
100株 | 【下記から1点を選択】 (1)7,500円相当 (2)15kg相当 |
- 5月の株主には、8月上旬にごろに送付予定
- 11月の株主には、翌年2月中旬ごろに送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年3月現在
コメント
コスモス薬品は、九州を中心に郊外型ドラッグストアを展開している会社です。以前までは日替わりや時間帯別の特売やカードポイントを実施していましたが、今はそれを廃止して毎日低価格で商品を提供するようにしています。
地域の社会貢献活動にも取り組んでいて、海岸清掃や桜・もみじの植樹、コスモスの植栽といった活動をおこなっています。地域や家族間のコミュニケーションの場としても楽しめそうですね。
株主優待は、“「ディスカウントドラッグ コスモス」で使える優待買物割引券(5,000円相当~)など”がもらえます。ドラッグストアには日用品から食材まで幅広くそろっていますので、使い道に困ることはなさそうです。店舗がお近くにない場合は、お米を選択してください。
コスモス薬品の優待権利確定日情報
- 2024年
- 2023年
- 2022年
権利付き最終日 | 2022年5月27日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年5月30日(月) |
権利確定日 | 2022年5月31日(火) |
権利付き最終日 | 2022年11月28日(月) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年11月29日(火) |
権利確定日 | 2022年11月30日(水) |
権利付き最終日 | 2023年5月29日(月) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年5月30日(火) |
権利確定日 | 2023年5月31日(水) |
権利付き最終日 | 2023年11月28日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年11月29日(水) |
権利確定日 | 2023年11月30日(木) |
権利付き最終日 | 2024年5月29日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年5月30日(木) |
権利確定日 | 2024年5月31日(金) |
権利付き最終日 | 2024年11月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年11月28日(木) |
権利確定日 | 2024年11月29日(金) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
コスモス薬品は、優待最低取得額1,490,500円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBIネオトレード証券 | 440円 | |
![]() |
DMM株 | 440円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 550円 | |
![]() |
SBI証券 | 640円 | |
![]() |
楽天証券 | 640円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBIネオトレード証券 | 880円 | |
![]() |
SBI証券 | 1238円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 1238円 | |
![]() |
岡三オンライン | 1430円 | |
![]() |
岩井コスモ証券 | 1760円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り