株式投資をしていると、こんなことがあるかもしれません。それは、割引券をくれる企業の株をもっていた場合、近くに株主優待券を使えるお店がなかったり、株主優待の魅力にひかれて投資したわけではなかったりすると、株主優待が不要になってしまうことです。
その場合、家族や友人にあげるのも一つの方法ですが、それ以外にも、株主優待を『オークション』に出したり、『金券ショップ』で換金したりするという方法もあります。

(1)オークションで株主優待を売買する
オークションにはあらゆるものが出品されており、誰でも気軽に出品・落札することができます。その中には「株主優待」も数多く出品されています(ただし、株主本人以外でも使えるものに限ります)。オークションを利用すれば全国各地の欲しい人に買ってもらえるので、換金できるチャンスがかなり広がります!
なかでも人気の高いオークションは、「
ヤフオク(yahoo!オークション)」です。ヤフオクはユーザー数と出品数がダントツに多いのでおすすめです!出品するだけでなく買うこともできるので、お目当ての優待券が安く売っていたらこちらで手に入れるのもアリだと思います♪
例として、ヤフオクで人気のある優待券を3つピックアップしてみました。購入時期や優待券の有効期限などによって価格は変わりますので、あくまで参考程度にご覧ください(調査日:2016年2月現在)
オークションで人気のある株主優待銘柄 |
銘柄名 |
権利
確定月 |
株主優待 |
落札・
入札価格 |
ANA(全日空) |
3月
9月 |
片道50%割引券(国内線) |
約4,700円 |
マクドナルド |
6月
12月 |
食事券
(バーガー類、サイドメニュー、
飲み物の3種類の無料引換券が
1冊になったシート6枚) |
約3,000円 |
吉野家 |
2月
8月 |
3000円分の食事券 |
約2,800円 |
※銘柄名をクリックすると、株主優待紹介ページへ飛びます。
▼こちらで気になる優待の「銘柄名」や「優待券」などを入力してみてください。
(例:「ANA 優待券」など。ヤフオクページに飛びます。)
(2)金券ショップで株主優待を売買する
金券ショップでは図書カードやビール券など、全国共通で無期限のものが、わりと高値で引き取ってもらえるようです。株主優待券は、有効期限があることや店舗の数が限られていることが多いので、図書券やビール券のようにはいかない場合もあるようです。
それでも、有効期限が長いほど高値になる傾向があるようですし、逆に期限ギリギリだと値段は下がるので、使わないと分かっていれば早めに売ることをおすすめします。ただし、内容によってはお盆や正月などのシーズン前で高値になるものもあるので、その場合は売るタイミングを考えてみるといいかもしれません。
このように、必要無くなった優待を高く売ったり、取り損ねてしまった優待を安く買う方法があることを覚えておいてください♪ちなみに、株主優待の中でも人気の高い「オリエンタルランド」の優待券(ディズニーランド1日パスポート券)」は、パスポート券の仕様が変わり転売ができなくなりましたのでご注意ください。
▲