- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- ユーザベース
ユーザベース(3966)の株主優待&配当
“「NewsPicksプレミアムプラン」の無料購読ギフトカード(3か月分:5,100円相当)など”が株主優待としてもらえる、経済情報の検索プラットフォーム「SPEEDA」を運営しているユーザベース(3966)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 12月 |
予想1株配当 | 0円 | 優待の価値 | 5,100円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.00% | 優待利回り | 7.62% |
株価 | 669円 | 優待の最低取得額 | 66,900円 |
株価最終更新日:2022/05/20 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2021/12/21)要約はこちら
◎「NewsPicksプレミアムプラン」の無料購読ギフトカードなど
- (1)「NewsPicksプレミアムプラン」の無料購読ギフトカード
- (2)「NewsPicks Studios」が収録する動画番組の無料観覧券
- (3)「ニューズピックス」が実施する有料イベントへの無料参加券
100株 | (1)3か月分(5,100円相当) + (2) + (3) |
※(1)プレミアムプランは、2021年12月現在の価格を参考にしています。
※(2)無料観覧券と(3)無料参加券は、2022年実施予定のものに、それぞれ1度だけ参加できます。
- 3月に開催される定時株主総会の「招集通知」に同封して送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2021年12月現在
- 優待品のうち「QuartzJapan年割プランの1年間50%割引ギフトカード」が廃止されます。
- 優待品に「株式会社 NewsPicks Studios が収録する動画番組の無料観覧券」が追加されます。
- 優待品に「株式会社ニューズピックスが実施する有料イベントへの無料参加券」が追加されます。
※前回の優待変更情報開示日(2021/12/21)|PDF
コメント
ユーザベースは、経済情報の検索プラットフォーム「SPEEDA」を運営している会社です。同社のサービスは、テクノロジーの力を最大限に利用して情報の収集・整理がおこなわれているので、企業のデータやレポートが1か所ですべて手に入るのが特徴です。
また、2015年より経済ソーシャルメディア「NewsPicks」をスタートさせました。質の高いニュース配信とコミュニティを融合した、新しいメディアの形であると高い評価を集めています。
株主優待は、“「NewsPicksプレミアムプラン」の無料購読ギフトカード(3か月分:5,100円相当)など”がもらえます。どちらも同社の運営しているサービスです。質の高い経済情報をお探しの人はいかがでしょうか。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
ユーザベースは、優待最低取得額66,900円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら