- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- その他
- 大東建託
大東建託(1878)の株主優待&配当
“全国共通商品券(1,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、賃貸建物の建築業務や不動産仲介業務などをおこなっている大東建託(1878)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
1株あたりの配当 | 408円 | 優待の価値 | 1,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.18% | 優待利回り | 0.08% |
株価 | 12,840円 | 優待の最低取得額 | 1,284,000円 |
株価最終更新日:2021/04/09 |
株主優待の内容紹介
◎全国共通商品券など
- (1)全国共通商品券
- (2)ペットボトル入りお茶(350ml×24本)
- (3)ペットボトル入り水(350ml×24本)
- (4)「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」で使える優待宿泊割引券(50%割引)(1泊分)
- (5)「ル・メリディアンクアラルンプール(マレーシア)」で使える優待宿泊割引券(50%割引)(3泊分)
- (6)「大東建託グループみらい基金」へ寄付
<3月> | |
---|---|
100株 | (1)1,000円相当、または (6)1,000円相当 |
300株 | (1)3,000円相当、または (6)3,000円相当 |
500株 | (1)5,000円相当、または (6)5,000円相当 |
1,000株 | (1)10,000円相当、または (6)10,000円相当 |
<3月> | |
---|---|
100株 | (1)1,000円相当、または (2)1セット、または (3)1セット、または (6)1,000円相当 を追加贈呈 |
<3月> | |
---|---|
300株 | (1)10,000円相当、または (4)1枚、または (5)1枚、または (6)10,000円相当 を上記に加え、さらに追加贈呈 |
◎自社グループで使える優待割引(×年2回)
- (1)建築工事請負代金のキャッシュバック
- (2)分譲マンション購入金額のキャッシュバック
- (3)紹介報奨金の増額
- (4)建築工事のオプション設備サービス
- (5)賃貸仲介手数料の優待無料券
100株 | (1)300,000円相当 + (2)300,000円相当 + (3)10%アップ + (4)上限300,000円まで + (5)1枚 |
※(1)~(5)について、詳しい条件は公式ホームページをご覧ください。
コメント
大東建託は、賃貸建物の建築業務や不動産仲介業務などをおこなっている会社です。賃貸建物の管理戸数は業界トップで、建物賃貸事業に関する総合支援サービスの分野でも、業界のリーディングカンパニーとしての地位を確立。賃貸ブランドの「DK SELECT」や物件検索サイトの「いい部屋ネット」など、有名なサービスや事業を手がけています。
株主優待は、“全国共通商品券(1,000円相当~)など”がもらえます。長期保有するほど、もらえる内容が増えていくのは魅力的ですね♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
大東建託は、優待最低取得額1,284,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBIネオトレード証券 | 440円 | |
![]() |
DMM株 | 440円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 580円 | |
![]() |
SBI証券 | 640円 | |
![]() |
楽天証券 | 640円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBIネオトレード証券 | 880円 | |
![]() |
SBI証券 | 1278円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 1283円 | |
![]() |
岡三オンライン証券 | 1430円 | |
![]() |
岩井コスモ証券 | 1760円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
進学会ホールディングス(9760)
【優待内容】優待券(3,000円相当)+QUOカード(1,000円相当)
【権利確定月】3月
【必要投資金額】43,300円
【優待利回り】9.24%
【配当利回り】3.46%
【総合利回り】12.70%
【総合利回り】4.13%
三十三フィナンシャルグループ(7322)
【優待内容】定期預金の株主優遇金利(+年0.25%)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】93,170円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】5.41%
【総合利回り】5.41%