- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- サムティ
サムティ(3244)の株主優待&配当
“「センターホテル東京」のほか、グループ施設で使える優待宿泊無料券(1枚~)”が株主優待としてもらえる、不動産事業を展開するサムティ(3244)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 11月 |
予想1株配当 | 90円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 4.47% | 優待利回り | 0.00% |
株価 | 2,014円 | 優待の最低取得額 | 402,800円 |
株価最終更新日:2022/07/01 |
単元株数は100株ですが、
優待は200株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/06/16)要約はこちら
◎「センターホテル東京」のほか、グループ施設で使える優待宿泊無料券
200株 | 1枚 |
300株 | 2枚 |
600株 | 3枚 |
1,000株 | 4枚 |
2,000株 | 6枚 |
5,000株 | 8枚 |
10,000株 | 10枚 |
※優待宿泊無料券は、保有株数に応じた回数分の電子チケットがチャージされた「株主優待カード」として届きます。
※宿泊施設にて、カードに印刷されている二次元コードを提示することで利用できます。
※一部ホテルでは、1泊するのに複数枚の宿泊無料券が必要となりますので、ご注意ください。
- ■優待宿泊無料券が利用できるホテル一覧(2022年6月現在)
-
- 【優待宿泊無料券「1枚」で宿泊できるホテル】
- ・センターホテル東京
- ・エスペリアイン日本橋箱崎
- ・エスペリアイン大阪本町
- ・エスペリアホテル博多
- ・エスペリアホテル福岡中洲
- ・エスペリアホテル京都
- ・ネストホテル広島八丁堀
- ・ネストホテル広島駅前
- ・イビススタイルズ名古屋
- ・オーベルジュ天橋立(天橋立ホテル隣接別館)
- 【優待宿泊無料券「2枚」で宿泊できるホテル】
- ・メルキュール京都ステーション
- ・アロフト大阪堂島
- ・オークウッドホテル京都御池
- ・アゴーラ京都烏丸
- ・アゴーラ京都四条
- 【優待宿泊無料券「3枚」で宿泊できるホテル】
- ・天橋立ホテル
- 2月下旬ごろに送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年6月現在
- ホテルの一時休館にともなって予約停止となっていた「エスペリアホテル京都」が7月1日より営業再開となるため、予約受付も再開されます。
※前回の優待変更情報開示日(2022/06/16)|PDF
コメント
サムティは、関西を中心に「投資家向けマンション」の企画開発をおこなっている会社です。土地の仕入や物件管理、賃貸募集などもしています。
2015年には「サムティ・レジデンシャル投資法人」を設立し、不動産投資信託も取り扱うことで、新たな収益の柱を構築しました。「総合不動産会社」として成長を続けています。
株主優待は、“「センターホテル東京」のほか、グループ施設で使える優待宿泊無料券(1枚~)”がもらえます。対象となるホテルは全国に点在しているので、観光にもビジネスにも使いやすいです♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
サムティは、優待最低取得額402,800円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
東急不動産ホールディングス(3289)
【優待内容】「ホテルハーヴェスト」のほか、グループ施設で使える優待宿泊割引券(1枚~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】71,800円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】2.51%
【総合利回り】2.51%
ミツウロコグループホールディングス(8131)
【優待内容】ミツウロコグループの店舗で使える共通eGift(500円相当~)など
【権利確定月】3月
【必要投資金額】88,700円
【優待利回り】0.56%
【配当利回り】2.82%
【総合利回り】3.38%