- TOPページ
 - 株主優待のジャンル別検索
 - 京福電気鉄道
 
“嵐山線・鋼索線で使える乗車証(1枚)など”が株主優待としてもらえる、京都市内で路面電車やケーブルカー、ロープウェイを運営している京福電気鉄道(9049)をご紹介します。

| おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。  | 
              優待回数 | 優待の権利確定月 | 
|---|---|---|
| 1回/年 | 3月 | 
- 基本情報
 - その他の情報
 
| PER(予想) | 9.19倍 | PBR(実績) | 1.1倍 | 
|---|---|---|---|
| 年初来高値 | 7,250円 | 年初来安値 | 5,600円 | 
| 高値日付 | 2025/10/23 | 安値日付 | 2025/04/07 | 
| 
                 株価 7,120円 株価更新日:2025/10/31  | 
            |||
| 1株配当(予想) | 20円 | 優待の価値 | - | 
|---|---|---|---|
| 配当利回り(予想) | 0.28% | 優待利回り | - | 
| 総合利回り(予想) | 0.28% | 優待の最低取得額 | 4,200,800円 | 
| 
                 株価 7,120円 株価更新日:2025/10/31  | 
            |||
単元株数は100株ですが、
優待は「590株以上」でもらえます。
株主優待の内容紹介
◎嵐山線・鋼索線で使える乗車証など
- (1)嵐山線・鋼索線で使える乗車証
 - (2)京福バスで使える乗車券(回数券)
 - (3)京福バスで使える全線乗車証
 - (4)嵐山線・鋼索線・京福バスで使える全線共通乗車証
 
| 590株 | (1)1枚 | 
| 960株 | (2)70枚 | 
| 1,200株 | 【A~Bのうち1点を選択】 A:(1)1枚 + (2)70枚 B:(3)1枚  | 
            
| 1,920株 | (4)1枚 | 
※(1)~(4)乗車証・乗車券ともに、高速バスや特定路線には利用できないのでご注意ください。
- 5月下旬ごろに発送予定
 
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年4月現在
コメント
京福電気鉄道は、京都市内で路面電車・ケーブルカー・ロープウェイを運営している会社です。
生活・観光に利用される嵐山本線や、比叡山のふもとと山頂を結ぶ「叡山ケーブル」などを運行しています。
株主優待は、“嵐山線・鋼索線で使える乗車証(1枚)など”がもらえます。たくさんの回数券や定期券がもらえるので、観光よりも日常的に利用されている人にオススメです。
京福電気鉄道の優待権利確定日情報
- 2026年
 - 2025年
 - 2024年
 
| 権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) | 
|---|---|
| 権利落ち日 | 2024年3月28日(木) | 
| 権利確定日 | 2024年3月29日(金) | 
| 権利付き最終日 | 2025年3月27日(木) | 
|---|---|
| 権利落ち日 | 2025年3月28日(金) | 
| 権利確定日 | 2025年3月31日(月) | 
| 権利付き最終日 | 2026年3月27日(金) | 
|---|---|
| 権利落ち日 | 2026年3月30日(月) | 
| 権利確定日 | 2026年3月31日(火) | 
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
プラザホールディングス(7502)
【優待内容】選べるカタログギフト
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】186,500円
【信用貸借区分】制度信用
【優待利回り】4.02%
【予想配当利回り】2.68%
【総合利回り】6.7%











この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら