日本モーゲージサービス(7192)の株主優待&配当
“QUOカード(3,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、住宅金融・住宅瑕疵保険などを手掛けている日本モーゲージサービス(7192)をご紹介します。
単元株数は100株ですが、
優待は300株以上でもらえます。
■株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2020/08/07)|要約はこちら
◎QUOカード(クオカード)など
- (1)QUOカード(クオカード)
- (2)カタログギフト
【株式継続保有期間1年以上】
300株 | (1)3,000円相当 + (2)4,500円相当(1品選択) |
【株式継続保有期間3年以上】
300株 | (1)3,000円相当 + (2)9,000円相当(2品選択) |
【株式継続保有期間5年以上】
300株 | (1)4,000円相当 + (2)9,000円相当(2品選択) |
- 優待をもらうためには、1年以上の継続保有が必要となりました。
- 優待取得に必要な株数が「100株 → 300株」に増えました。(株式分割の影響を考慮しても、「200株 → 300株」と増加)
- 5年以上保有している場合、QUOカードの金額が「3,000円 → 4,000円」に増えます。
※前回の優待変更情報開示日(2020/08/07)|PDF
■コメント(企業の紹介、株主優待に関する感想など)
日本モーゲージサービスは、住宅金融・住宅瑕疵保険などを手掛けている会社です。一言で表すと「住宅ローン専用の金融機関」で、「MSJフラット35」などを提供しています。
銀行と違い、住宅ローンの金利が下がったときには、借り手にとってお得な借り換えプランを提案してくれるため、利用者から高い評価を集めています。
この背景には、銀行が住宅ローンの利息を収入源としているのに対して、同社は借り換えによる手数料を収入源としているという仕組みの違いがあります。
株主優待は、“QUOカード(3,000円相当~)など”がもらえます。QUOカードは、コンビニやファミリーレストランなど使える場所が多いので、お財布に入っているとなにかと便利です♪
■この優待をもらうためのおすすめ証券会社
■この優待を見た方へのおすすめ企業
■株主優待をもらうまでの手順(松井証券)※50万円以下の取引は無料!
1.松井証券に口座開設する→2.入金する→3.買い注文
権利獲得後、約2か月で株主優待が届きます。