- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- グラフィコ
グラフィコ(4930)の株主優待&配当
“「グラフィコオンラインストア」で使える優待買物割引券(6,000円相当)”が株主優待としてもらえる、ヘルスケア食品や化粧品などを企画・販売するグラフィコ(4930)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 6月 |
予想1株配当 | 0円 | 優待の価値 | 6,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.00% | 優待利回り | 2.96% |
株価 | 2,027円 | 優待の最低取得額 | 202,700円 |
株価最終更新日:2022/07/01 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/06/15)要約はこちら
◎「グラフィコオンラインストア」で使える優待買物割引券
100株 | 6,000円相当 |
- 9月ごろに送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年6月現在
- 優待品のうち「自社商品詰め合わせセット」が廃止され「優待買物割引券」のみに変更されます。全体の優待価額に変更はありません。
※前回の優待変更情報開示日(2022/06/15)|PDF
コメント
グラフィコは、ヘルスケア食品・化粧品などを企画・販売している会社です。設立当時はクリエイティブスタジオとして活動していたことから、マーケティング力に強みを持ち、高品質なだけでなく「五感で楽しめる」商品の企画開発に取り組んでいます。
健康サプリの「なかったコトに!」をはじめとして、ミリオンセラーブランドを多数展開。全国のドラッグストア・コンビニ・自社ECサイトなど、販売チャネルを充実させています。
株主優待は、“「グラフィコオンラインストア」で使える優待買物割引券(6,000円相当)”がもらえます。オンラインストアでは、スキンケア商品やヘルスケア商品を購入できます♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
グラフィコは、優待最低取得額202,700円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
AB&Company(9251)
【優待内容】自社オンラインストアで使える優待買物割引券(8,000円相当~)
【権利確定月】10月
【必要投資金額】79,300円
【優待利回り】10.09%
【配当利回り】3.54%
【総合利回り】13.63%
ヤマノホールディングス(7571)
【優待内容】「ヤマノ」のほか、グループ店舗で使える使える優待利用割引券(2,000円相当~)
【権利確定月】3月
【必要投資金額】59,000円
【優待利回り】3.39%
【配当利回り】2.54%
【総合利回り】5.93%
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら