1. TOPページ
  2. お悩み相談室
  3. 初心者
  4. 優待利回りがものすごく高い銘柄を買っても大丈夫ですか?

優待利回りがものすごく高い銘柄を買っても大丈夫ですか?

株主優待を贈る企業一覧を見ていたら、やたらと優待利回りの高い企業がありました。これってなにか理由があるんですか?

通常、株主優待の新設・拡充があり、優待利回りが一時的に高まったとしても、すぐに多くの投資家に買われて株価は上がり、優待利回りは下がります。

しかしご存知の通り、株主優待の利回りが10%を超えたまま放置されている株もたしかにありますよね。その理由についてわたしの見解をご紹介します!

理由①:利用条件が自社サービスや自社商品などに限定されているから

まず、優待を使う条件が非常に限定されている場合です。優待利回りランキングをみると、上位にタメニー(6181)が入っています。

タメニーの優待は、自社婚活サービス入会時登録無料券(33,000円相当)などです。

スミレ

さて、この優待ですが、婚活をはじめたい人にとってはもちろん価値の高い優待です。しかし、反対にそれ以外の人にとってはまったく使い道のない優待ともいえます。

ほかにも利回りの高い優待には、バイク王&カンパニー(3377)のバイク購入に使える割引券(10,000円相当)や、VTホールディングス(7593)の新車・中古車の購入割引券(30,000円相当)などがありますが、これもまた一部の人にしかメリットがないでしょう。

このように「自社サービスや自社商品が割引になる優待」は優待利回りが高くなる傾向があり、使うことができればとてもお得といえる一方で、使う人を選ぶことが多いのです。

つまり、このような優待は利回りが高くても需要が少ないので、利回りが高いままになっているのです。

スミレ

理由②:株価が異常に安くなっていて利回りが高く見えるから

株価が異常に安い場合も利回りは高くなります。株価が異常に安いということは、業績に問題を抱えているおそれがあります。

たとえば、SDエンターテイメント(4650)では、27,400円(2023年4月14日の終値)で、RIZAPグループ商品などと交換できる優待ポイント(7,000ポイント)と、自社ECサイトの買い物割引券(4,000円相当)がもらえます。

非常に魅力的な優待ですが、業績をみると、主力のフィットネス会員が減ったことで売上も下がっています。

スミレ

このような銘柄は、この先も優待が続けばお得です。しかし、コスト削減のために優待の改悪・廃止リスクがあることを覚悟したうえでの投資が必要になります。

まとめ

優待利回りが高すぎる銘柄には「優待利回りは高いけれど使い道が限定されているもの」であったり「業績が悪く株価が下がって利回りが高く見えるもの」であったりと、理由がいくつか存在しています。

表面上の利回りだけで判断するのではなく、優待の中身や業績をセットでみることをおすすめします。

また、 個人的にはあまり欲張らずに、優待利回りが高いものでも5~10%程度におさまっているほうが安心できます♪

スミレ

こちらの相談記事も人気です

お悩み相談室 室長のプロフィール

スミレ(投資ブロガー)

20代の主婦投資家です。株式投資歴は8年を超えました!「株式投資の育て方」という投資ブログで、株式投資の考え方や注意点などを、初心者の人にもわかりやすく解説しています。

お悩み相談室 室長のプロフィール

スミレ(投資ブロガー)

20代の主婦投資家です。株式投資歴は8年を超えました!「株式投資の育て方」という投資ブログで、株式投資の考え方や注意点などを、初心者の人にもわかりやすく解説しています。

ページ上部へ移動