株主優待目当てでクロス取引してる人が多いですけど、利益って少なくないですか?
株主優待を取得するのにクロス取引という方法があることを知りました。でもこれって計算すると少ししかお得になっていないと思うのですが、なぜこんなに人気なのでしょうか?
たしかに、株主優待目当てでクロス取引をしたとしても、1銘柄あたり数百円~数千円程度しかお得になりません。ただし、通常の株主優待取得と比べるとリスクがものすごく低くなるメリットがあります。
株主優待目的で投資したときに感じる主なデメリット
まずは、私が株主優待目的で投資したときに感じたデメリットをご紹介します。1つ目は人気の株主優待を提供している会社の株は、優待の権利落ち日以降に株価が大きく下がる可能性があることです。私の投資していた銘柄でも、権利落ち日に株価が大きく下がり、優待価格以上に損が出てしまうことがありました。
2つ目は、たくさんの銘柄に少しずつ投資していると、銘柄の管理が大変になることです。数が増えすぎてしまい、ひとつひとつの銘柄をきちんと把握できていないと、成長の鈍化に気づくのが遅れてしまいます。その結果、株価が大きく下がり、株主優待の額以上の含み損が出てしまうこともありました。
3つ目は、突然株主優待が廃止されてしまうリスクがあることです。株主優待が廃止されると、株主優待もらえなくなるだけでなく、失望した投資家の売りで株価も大きく下がり良いことがありません。このように、普通に株主優待を取得する場合には、価格変動リスクを負う必要があるのです。
クロス取引のメリットは低リスクであること!
一方で、優待クロス取引なら投資スキルが不要ですし、業績や優待廃止リスクを心配する必要もありません。投資の知識がない人でもやり方さえ覚えてしまえばできてしまいます。
実際、株主優待の中には、普通には手に入らないような商品もありますので、「あの会社の株主優待が欲しいけど、株式投資をするのはこわい」という人には、優待クロス取引がおすすめです。
優待クロス取引は、ひとつひとつの得する金額は小さいかもしれませんが、繰りかえすことで、年単位で見れば大きな得になることもあります。まさに、「チリも積もれば山となる」ですね。リスクを抑えて、なるべく安全に株主優待をもらいたい人は、ぜひ優待のクロス取引を活用してみてくださいね♪
こちらのお悩み相談記事も人気です
- ひっきーさんは優待利回り3.5%以上がお得と言っていましたが、スミレさんはどうですか?
- 日経平均が下がれば、株価が上がる銘柄があると聞いたのですが、それって株なんですか?
- なんで1年以上経たないともらえない優待があるんですか?
自由検索
ほかのお悩みを検索できます!
お悩み相談室 室長のプロフィール
スミレ(投資ブロガー)
20代の主婦投資家です。株式投資歴は8年を超えました!「株式投資の育て方」という投資ブログで、株式投資の考え方や注意点などを、初心者の人にもわかりやすく解説しています。